
コメント

*さき*
会陰切開して縫ったあと気になりますよね😭
私の場合溶ける糸だったので自然となくなったのですが下を手で優しく洗うときに、ツンツンとなってました。
めっちゃ引っ張って取りたい!
となりましたが、自然に溶けるのを待ちました(´・ω・`)
そしたら、知らない間に溶けてなくなっていましたよ♪
あいあいさんの所は溶ける糸ですか?産院によっては溶ける糸と抜歯をする糸がありますので٩(• • )۶

とちママ
わたしも溶ける糸でした!
2ヵ月くらいは違和感ありまくりでした…
普通に糸がでてきたときはびっくりしました😅😅
-
れよ
でてくるんですねー?(T_T)
1ヶ月検診の時、先生とおしゃべりしてて聞くの忘れてしまって、そのまま忘れてて、そういえばまだある!(◎_◎;)と気づいた次第です…- 10月18日
-
とちママ
3ヵ月ごろには自然と普通に戻りましたよ!
一本だけでてきました(笑)- 10月18日
-
れよ
怖すぎる!
出てきたのどうされましたか?- 10月18日

つばみ
私は1ヶ月以上痛み止飲んでましたよ。2ヶ月の頃はまだまだ違和感ありまくりでした。
さわるとひきつってたり、ここ絶対縫われた!と思う場所ありますよね。こわくて見れませんでしたが。
一生続くのかとちょっと思いましたが、今では馴染んでふつうです。なおりますよ~☺
-
れよ
なおりますよ〜 が嬉しいです(>_<)
こんなにならない方法を開発してほしいですねー!- 10月18日

かつきち
手術室勤務の看護師です。
会陰切開を縫合した経験はないのですが…。
縫合に使う糸は、時間の経過とともに体内に吸収されていく糸と、吸収されない糸があります。
あいあいさんの場合どちらの糸を使用したのかわかりませんが、吸収糸を使っていたとしても、縫合時に結び目や糸の端を体の中(皮膚の下)に埋め込みきれてなく体外に出て来てしまっていたら、その部分は吸収されないので、チクチク残ってしまう場合があります。
時間が経てば体内にある部分は吸収されるので、チクチク部分は根っこを失った草のようにポロっと取れることもありますが、それまでに炎症を起こしてしまう可能性もあるので、抜糸してもらってもいいかもしれません。
産科勤務ではないので詳しいことはわかりませんが、少しは参考になったでしょうか(つェ⊂)
スミマセン💦
-
れよ
吸収糸ですよ〜
外に飛び出てはいないので、抜糸するにも開けないとならないし…
でも勝手に開いちゃったらキタナイ場所だし、いつまで見守ろうか迷います…- 10月19日
-
かつきち
外に飛び出ていないならやがて無くなりますよ!
しばらく我慢ですね…- 10月19日

退会ユーザー
溶ける糸?で抜糸のいらないのでした。1ヶ月検診では問題ないと言われましたが、2ヶ月たっても引っ張られる感じがして、旦那に見てもらったらなにもなかったです(´・ω・`)
-
れよ
旦那様に!
普段は違和感ないのですが、おトイレ行くたびに思い出して怯えてます… 笑- 10月19日
れよ
抜糸はいらないと言われたので溶ける糸です!
何だか怖くてずっと見ない触れないできちゃって。自分のシモなのに。笑
外には出てないんですよねぇ… たぶん。
いつの間にかなくなっててほしいです(>_<)