※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピザ
妊娠・出産

6w0dに出血し、7w0dで近医を受診。不安な対応で流産の処置を言われ、違う病院に行った。心拍がまだ見えず不安。

グチですすみません。

6w0dに出血して自宅安静中のものです。次の木曜日に検診予定が待ちきれず、心拍だけでもみれたら7w0dで近医を受診しました。そこが最悪で。
目がほとんど見えていないおじいちゃん先生で、不安だったのですが。思いっきり指で内診されたり、膣鏡で見ながらゴシゴシ血液拭かれたり、エコーで心拍見えないから妊娠検査薬するので内診台あげたまま2分くらい待ってって言われて。
ありえないと思ったから降ろしてくださいって言ったらキレられて。言うこと聞けないのかと。止血剤出すというからいりませんと言ったら、腕の良い先生に流産の処置してもらうんだなと言われました。
私周産期センターのスタッフなんです。今の時代この時期に止血剤が必要ないこともわかるし、普通は経膣エコーして終わりのはずなのに、もう行くんじゃなかった…
専門家が何回も診察に行くの恥ずかしいと思って違う病院に言ったのに最悪でした😢でもまだ心拍みえないのかー

コメント

deleted user

産婦人科どこがいいのか迷いますよね…
しかもそんな先生とかなおさら怖い(><)

  • ピザ

    ピザ


    コメントありがとうございます!

    産婦人科ガイドラインが頭に入ってない先生がいるんだと愕然としました😢
    かかる場所は選ばないとですね…

    • 10月18日
向日葵

とんだヤブに当たっちゃいましたね(T ^ T)
私も病院スタッフですが、胎嚢確認したくて予定より早く、別の病院受診してました(笑)。
流産なんて、捨て台詞が産婦人科の医者とは思えない…。
周産期のスタッフですって伝えたら絶対焦ったと思いますよ(・ˇ_ˇ・)
他の妊婦さんのためにも、私ならその病院の口コミに全部書きます!(エキテンとかの)

  • ピザ

    ピザ

    コメントありがとうございます!

    同じような方がいて心強いです(笑)色んなケースを見てるからこそ心配になりますよね

    産婦人科医としてありえないですよね。こちらもだいぶ態度が悪かったのですが。
    ついてくださったスタッフさんがすごく親身になってくれてたので申し訳なかったです😢

    • 10月18日
ぷたん

私5週末に出血で流産防止と止血剤の2つ処方されました...
そこの病院はけっきょくお産する時は
大きな病院にしたいって言ったら
その日診察してくれないし
その病院への紹介状書いて欲しい旨も伝えたのに出してくれないところだったので
本当に今までの時間返せよって感じなんですけど
やっぱり産婦人科だけじゃないですけど
当たり外れでかいしお腹の子に関わることなのでちゃんとして欲しいですよね、、、

  • ピザ

    ピザ

    コメントありがとうございます!

    そこもひどいですね…
    信頼できる先生に診てもらうのが一番ですのね!!
    それと妊娠初期の妊婦さんはこれほど心配になるんだと感じました😢

    • 10月18日
  • ぷたん

    ぷたん

    本当に元々評判悪いくせに私の中で最低の病院になりました...

    初妊ってのもあって起こることすべてが未知ですし不安になりますよね...
    自分の体だけならまだしも子供になにかあったらって考えたら信頼できないところはかかりたくないですね...
    いつも実家の母に愚痴混じりブーブー言ってます笑
    未だに起こる体調良くも悪くも焦ってしまいます😭

    • 10月18日
  • ピザ

    ピザ

    ひどい病院ってあるもんなんですね!

    不安だらけですよね😢頑張って乗り越えましょう!!

    • 10月18日
めめすけ

私も初めに行った病院が最悪でした。
昔の造りの病院で、内診台も昔の手術室みたいな所で、私以外患者さんが誰も居ませんでした💦
内診台に上がる時も、先生の前で下着を脱がなくちゃいけなかったり、カーテンもなにも無いので恥ずかしくて恥ずかしくて…💦
看護師さんは半笑いでしたしね😭
おじいちゃん先生なので、安心できるかなーと思ってたのですが、色々ショックを受けて、病院変えました。

酷い病院ってあるんですね…
なんだか残念でしかありません。

  • ピザ

    ピザ

    コメントありがとうございます!

    おじいちゃん先生は経験は豊富でしょうが、昔のやり方を信じ込んでるのは困りますね😢
    嫌なことには行かないのに限りますね!!
    旦那さんに話すとすごく怒っていたので、逆に落ち着きました(笑)

    • 10月18日