
コメント

ぴこ
行政書士の資格が有利になるのは、行政書士事務所か司法書士、弁護士事務所あと法務部とかだと思いますが、法務部があるぐらいの大きな会社は、なかなか中途採用が厳しいかもしれません。
行政書士事務所や、司法書士事務所は、小さな個人事務所が多く、勤めるとしたら将来独立するための丁稚奉公として皆さん働いてます。お給料は少ないと思います。
転職のために有利になる資格ではないですが、法律に興味があるなら勉強した方がいいと思います。
ぴこ
行政書士の資格が有利になるのは、行政書士事務所か司法書士、弁護士事務所あと法務部とかだと思いますが、法務部があるぐらいの大きな会社は、なかなか中途採用が厳しいかもしれません。
行政書士事務所や、司法書士事務所は、小さな個人事務所が多く、勤めるとしたら将来独立するための丁稚奉公として皆さん働いてます。お給料は少ないと思います。
転職のために有利になる資格ではないですが、法律に興味があるなら勉強した方がいいと思います。
「転職」に関する質問
年金や社会保険についてなんですが、 産後、正社員で働いていた会社から転職して 9:00〜17:00のほぼフルタイムパートになりました。 が、子供のお熱なので月収が7万以下になる月があります💦 これだと社会保険とか入ら…
転職すべきかアドバイスください。 36歳 営業事務 子供2人 新卒から同じ会社 現職 プライム上場 大手 現在は時短残業なしで420万 転職理由 そろそろフルタイムで働きたいと思ってますが、17時半退勤18時半の保育園が…
転職のご経験がある方に質問です。 求人票に基本給「月給 170,000円 ~ 250,000円」 と記載されていたら、基本給はいくらになると思いますか? 32歳、事務職経歴ありです。 職種 事務職 高卒以上、35歳以 の年齢制限が…
お仕事人気の質問ランキング
あーさん
コメントありがとうございます。
行政書士の転職について調べてみるとお給料が低いと感じていたのは個人事務所で働く場合なのですね。
法律に興味があり、ステップアップにも繋がるかと考えておりましたが悩みどころですね。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
ぴこ
行政書士をとったら、独立を視野に考えてもいいかもしれません。私は、社労士の資格取得してますが、将来は独立を考えてます。
グッドアンサーありがとうございました!