![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
質問じゃなくて愚痴です…。先週から兄妹共に鼻風邪をひいてしまいました…
質問じゃなくて愚痴です…。
先週から兄妹共に鼻風邪をひいてしまいました。電動の鼻吸う機械で鼻水を取っているのですが、2歳半の上の子がもう凄まじい嫌がり方で…。
会話もかなり出来るのでなるべく分かりやすく説明してから吸うのですが、力が強すぎて押さえつけてやるのも1人じゃ無理です(笑)
本人がある程度納得してからやると泣いて多少暴れるものの吸わしてくれるので、30分ぐらいかけて毎回吸ってます。
もう私、虐待疑われてるんじゃないかってぐらいホントに泣きわめいてて…。
でも中耳炎なるほうが絶対しんどいし、吸ってあげた方がいいよねって思ってやってます。
でも昨日は旦那がいたのですが、説得の途中で旦那のほうが痺れを切らして無理矢理押さえつけてやりました。
鼻吸うご褒美に義母にテレビ電話する約束を子供としてたので電話したのですが、義母に
「 鼻吸ったの?可哀想に〜。最近はそんな便利な物があるからいけないね。昔はそんなの無かったから無理矢理やることもなかったのに。 そんな吸わないといけないもの?吸ったらそんなに変わるの?」と言われました。
ただでさえここ最近の鼻吸いで私もメンタルボロボロなのに、可哀想とまで言われて、吸ってる私が悪いのかよと思ってしまいました。
義母はめちゃくちゃいい人なのですが、寒い日に外で遊ばせるの可哀想、暑い日に外で遊ばせるの可哀想、鼻吸うのも可哀想。となんでも可哀想と言います。
流せばいいんだろうけど、ほんっとにこれだけはストレス溜まります😩
- あんこ(3歳7ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![ツー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツー
確かに昔は鼻水吸う機械なかったですが、どうやらあんまり酷いと機械の代わりに口で直で鼻吸ってたそうですよ😂😂😂
あと、昔は鼻水吸う機械がなかったからなかなか治らず青っ鼻たれてる子供が沢山いたんだと思います🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
可哀想って言われるのって、なんか嫌ですよね〜分かります。
我が子のためにやってるのになんも知らない人に言われたくないですよね。
うちの上の娘2人は鼻水出だすと本当にすぐ中耳炎になってしまって耳鼻科通いが大変でした。3人目にして電動鼻吸い器を購入しました!
鼻水が少しでも出だしたら、こまめに吸うようにしているので鼻水も悪化しにくいし、中耳炎にもなってません。本当に優れものですよね!!
何度も救ってもらいました!笑
鼻吸い器があるからいけないだなんて、鼻吸い器を崇拝する私から、「バカじゃないのか👹」と義母に言ってやりたいです😂
うちの子も鼻吸い器超絶嫌がる時がありましたが、「3秒だけね」と言って早口で「いちにさん」と数え「ね。すぐ終わったでしょ?ちゃんとできたねー!」と褒めてを繰り返しました。だんだん本人が3秒なら出来ると嫌がらなくなってきたら、3秒の数え方をゆっくりにしていき、3秒終わった後も「ほんとに上手だねー」と言って吸い続けたり、変顔をしながら🤪吸ってあげたりしてます!!
何より鼻水が出てくる時のゴォーーという音とチューブに入った鼻水の量を確認するのが快感で私がやめられません🤣🤣
あんこ
それが当たり前の世界で過ごしたからか、冬は子供は鼻水出っぱなしで当たり前よって言われる始末です😩
治るに越したことはないけど、なんかイマイチ理解出来ないみたいで😞