※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が幼稚園に通う際、プレ幼稚園は必要?人気園かどうか不明。調べる方法や未就園児クラスの参加必要性について相談。

幼稚園・プレ幼稚園について

再来年の令和5年4月に幼稚園に通う娘がいます

ちなみに4歳から幼稚園に通わせる予定です!


それに伴って
良くママリでプレ幼稚園とチラッと見るのですが
それって必ず通わないといけないのでしょうか???

人気な園だと入れないとか…🧐


そもそも入ろうとしている幼稚園が人気かどうかもわかりません。


お子さんが幼稚園通われている方

まず何から調べましたか??

一応サイトは見ているのですが
そのサイトには令和5年4月入園となる年齢のお子さんを対象に未就園児クラスを開設いたします
と書いてあったのですが参加した方がいいんですかね?!?!
これがいわゆるプレ幼稚園ってやつですか?!

ちなみに娘は対象ですよね?!笑

2020年1月生まれです🧐

コメント

はじめてのママリ🔰

3年保育ということですよね?
人気の園だと年少入園よりプレから通った方が入りやすいからプレに入れるという人はいます。
必ず通わなといけないことはないです。
うちの子は年少から入園しました。
幼稚園の説明会や園庭開放に行って情報集めました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人気の園っていうのはどうやって知りましたか?😳

    幼稚園の説明会は定期的に行っているんですかね?🤔
    サイトで見ると入園説明会と上記の未就園児のクラス開設の説明会?があるとだけ書いてありました🧐

    ちなみに園庭開放はコロナの関係でやってないみたいです!

    よくわからなくて😂

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうそこは口コミですよね😂
    あとは近所の公園に行って聞いたり、支援センターで聞くとかですかね!
    説明会は定期的にやっていなくても、見学とかは園によっては随時受け付けているところもありますよ。
    わからないなら手当たり次第幼稚園に電話して聞いてみるしかないと思います。
    私は一番近くの幼稚園と決めていたので、そこの幼稚園しか調べなかったです。

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!
    今サイトしっかり見たら11月から園庭開放再開したと書いてあったので一回行ってわからない事聞きに行こうかなと思いました😳

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

本入園はしてないですが、
プレに通っていて優先入園が決まってます。

もう願書など入園料も納めてます、。制服の採寸して注文してます。

必ずではないですが、
通ってた方が願書もらうのも楽だし、
もし人気園なら、優先で入園できるので後々楽です。

お子さんは学年的に2019年度の学年なので対象だと思いますよ。

プレ通う予定の方は来年から通うと思います。

私は家から近いクチコミのいい幼稚園に入れたくて、
調べました。近くなので散歩して
どんな雰囲気で園児たちが遊んでるのか、
ネットでクチコミ調べました〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プレというのはサイトだとどのような名前で記載されているのですかね?🧐
    どのサイトもプレ幼稚園という名目がなく
    園庭開放と上記の未就園児クラス開設の事しかなく🥺

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    未就園児とかだと思います!

    あとは、その幼稚園独自の
    名前?
    ◯◯組体験とか、そんな感じです

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それっぽい事書いてありました
    〇〇組みたいな感じに😳

    今サイトしっかり見たら
    11月から園庭開放再開したと書いてあったので
    わからない事聞きに行こうかなと思います🥺

    • 12月7日
AS ONE🌈

うちの園では
定員超えた場合抽選
→外れたらキャンセル待ち
→キャンセルが出た時にプレに通っている方が優先される。
というお話を聞いたことがあります😳!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園ってすんなり入れると思ってたんですがちゃんと調べたり見学しに行ったりしないといけないのですね😂笑

    子供産んで初めてプレ幼稚園という言葉を聞きました😂笑

    • 12月7日
ぽん

必ず行かないと行けないというわけではないですが、行ってる方が楽です

そこの園に決めてるなら、プレ行った方が良いかな?と思います

うちのところは、願書が優先的にもらえるので、願書もらいに並んだりもしなくていいです

年少入園の願書は、たぶん兄弟枠、プレ枠が優先で余った分を一般になるので、年少から入りたい人ばかりなら、願書もらうの大変かもですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    サイト見たら11月から園庭開放再開したみたいなので早速行ってわからない事聞きに行こうかなと思いました😂

    • 12月7日
みこ

同じ学年の男の子がいます😃

幼稚園には4歳からとのことですが、年少さんの学年からから通うってことで合ってますか?
それなら来年からプレ(書かれているうさちゃんクラブ)の対象になります😊

プレは必ず通わないといけないわけではないですが、うちの近所の人気の園だと、プレに通っている子の優先入園だけで定員が埋まってしまい、プレに行ってない人はそこの幼稚園自体に入園できません💦

なので、その幼稚園にどうしても入りたいなら、プレに行くのが安全だと思います😃

秋ごろから幼稚園の施設やプレの見学・体験などありませんでしたか?
我が家は3園見学に行きました☺️
そこで保育の様子を見たり、プレに入らないと本入園できないとか、願書の受付日にどれくらい並ぶかとか情報をもらったりしました😌
すでに願書提出も終えています😃

口コミも参考にしましたが、良いと言われている園でも、見学に行くとうーん🤔って思うところもあり…自分の目で見るのが一番確実で安心かと思います😃
見学会が終わっていても、電話すれば個人で見学を受け入れてくれた園もあるので、問い合わせてみると良いと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    秋頃にそうゆう見学会や体験などあったんですね🥺
    全く知らなかったです…笑

    入れようとしている幼稚園が人気なのかもわかりません笑

    身近に聞ける友達など居ないので情報収集がなかなか難しいです🥺


    見学したいので一回園に電話して問い合わせてみます🥺

    • 12月7日
  • みこ

    みこ

    9~11月ごろに見学の園が多かったですが、コロナのこともあるし、幼稚園によるかもしれません😃
    それに息子さんが生後1ヶ月なら、ちょうどご出産された頃ですよね💦
    周りに聞ける人がいないとなかなか情報収集難しいですよね😥
    無事に見学や申し込みできますように🙏
    二人育児、想像するだけでとっても大変かと思いますが、応援しています☺️

    • 12月7日