※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

幼稚園準備について🙌この秋に入園が決まってます🍁この道具はあったら便…

幼稚園準備について🙌
この秋に入園が決まってます🍁

この道具はあったら便利!(お名前スタンプとかシールとか)
これは買ったけど結局使わなかった😂
など、色々教えて欲しいです!

制服ありの幼稚園です
冬はこんなどんな格好(ダウン?カーディガン?)されてるかも教えて欲しいです!

バス通園ですが、GPSは子供につけてますか??🤔

コメント

ママリ

スタンプは上2人のときは買いました!
私は自分の字が嫌いで手書きが嫌だったので重宝してましたが、末っ子は手書き+シールでいいか!となってスタンプは買わなかったです。

シールはピータッチキューブを使ってます。

冬のアウターはうちの幼稚園はボリュームがあったり暑すぎるとバスの中で温まりすぎてしまうので薄手のものがいいと言われてます。ユニクロの薄い中綿やフリースを着てる子が多いです。うちは春や秋にバースデイやZARAのカーデを着せてますが、この時期はウィンドブレーカーの子がほとんどです!

GPSはつけてません。バスの居場所はわかるのと、バスに取り残された事故の後はセンサーだったかの対策がされるようになりました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ピータッチキューブ調べてみましたが、すごく良いですね!!

    アウターの件は園に聞いてみた方が良さそうですね🤔
    ありがとうございます!

    • 2時間前
ぴょん

うちの次女も秋から入園します☺️💕
うちもバス通園ですが、長女のときからGPSはつけてないので、次女もつけないです❣️
あとうちは、全て名前シールで対応しました☺️

バスを待っている間の雨の日のグッズ(傘やカッパ)は買って良かったと思いました😊(うちの子が通う園は傘など持って行くことができないので、バス待ちのときのみ使用しました!雨靴はOKだったので、雨の日は雨靴で登園してました❣️)

あと、冬の防寒具も、うちの園は上着を持っていくことができないので、バス待ちのときにたまに使ったりしてました❣️(手袋や耳当ては持ち込みOKだったので、うちは手袋買いました!)
上着は持ち込みNGでしたが、服の中に着込むことは出来たので、ヒートテックを着せてました😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一緒ですね🙌

    やっぱりシールの方が使い勝手がいいでしょうか🤔

    雨の日グッズはバスに持ち込みありか確認が必要ですね!
    引越したてで冬をまだ過ごしてないので寒さがわかりませんが、ヒートテックの検討もしてみます🙆‍♀️

    ありがとうございます!

    • 2時間前
ふーママ

お名前シールたくさん使ってます😊✨
肌着や手提げバック、クレヨンや粘土ケースなどの文房具もすべてお名前シール貼っちゃってます‼️
スタンプは買ったけど全く使っていません💦
シールが防水シールや布用シールなどいろいろな種類があったのでスタンプを使う機会が無かったです😅

冬は制服の下にセーターを着せています‼️
スカートの下はタイツかレギンスにくるぶしソックスです🎶

我が家もバス通園ですがGPSは付けていません。
バスはアプリでどこを走っているかわかります🎶

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    スタンプよりシールの方がいいんですね✨️
    セーターの方が自分で脱ぎ着しやすいですかね🤔
    確かにタイツも探しておかないとですね🙌

    ありがとうございます!

    • 2時間前
  • ふーママ

    ふーママ

    シールおすすめです😊✨
    洗濯しても全然取れません🎶

    園のしおりに寒い日は制服の下に紺色のセーターか紺色のトレーナーを着せてくださいって書いてあったのでセーターにしました‼️
    娘の園はそこまで厳しく無いのでワンポイントやワッペンもありですが厳しい園はそれすらダメかもです💦

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

ポンチョ型のレインコートが便利です。バッグも雨から守れるし、バスが来たらサッと外せます!

うちの園はお名前全部漢字で記入なので、ひらがなのものは使えませんでした😥ひらがなか漢字か入園説明会で聞いてからスタンプやシールを用意したほうがいいですよ◎

マイネームを買っておくと便利です!
すぐ乾くし、シールと違いサッとかけるので急いでいるとき便利◎

手提げ付きの小さめの無地のビニール袋を100均で買っておくと着替え等汚れもの入れるのに便利です!親が幼稚園行くときに靴いれる袋としても使えます!

あとお名前のバッジは針と反対側のくるんって曲げてあるところに洋服が巻き込まれて穴が空いたりしたので、そこに小さいビーズを通して外れないように糸でしっかり縫い付けてます!

GPSは要らないと思います!
バス通園だと先生とお話し辛いので、連絡帳に子供のことでお願いしたいことや伝えたいことをメモ帳に書いて挟んでました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ポンチョ型、頭に入れて置きます✍️

    漢字パターンがあるんですね😳
    入園案内にはひらがなでと指定があったのでうちは大丈夫そうです🙆‍♀️

    満3歳児でオムツ禁止で、お着替え必須なのでビニール袋はいりますね!
    ちなみにビニール袋にも名前を書いてますか??

    バッジ📛の工夫、助かります🙇‍♀️
    実物が来た時に見てみます!

    連絡帳の使い方までありがとうございます!
    参考にさせていただきます📝

    • 2時間前