
美容師をしている女性が育休中に、8年間働いた職場で横領事件が続き、信頼関係が揺らいでいます。再び店に戻るのが怖く、オーナーに辞めることを伝えたいが、気を悪くさせずに辞める方法を考えています。戻らない選択は甘いでしょうか?
美容師をしてます。
今は育休で休んでいるのですが、
8年働いている職場で
しかも、同じ店舗で長く一緒に働いてきたスタッフが
次々に横領で解雇されていきます。
最初は2年目くらいの頃、中途採用で入ってきた女の子が
スタッフのお金を横領
6年目には、ずっと一緒に働いてきた先輩がレジ金を横領
同じタイミングで後輩の男の子がスタッフのお金を横領
育休中に同期の男の子がレジ金を横領
全部近くで働き、すごく信用してたスタッフたち。
しかも、後輩の男の子の時は
なかなか後輩が自白せず、指紋全員とるとか
嘘発見器で確かめるとかいわれ、
私の結婚式準備も重なっていたこともあり
事件が終わってから、違うスタッフに、
結婚式控えてるから、あなたがやったのかと思ってた笑
と言われ、笑ってゆうけどきっと思ってたんだろうなと。
ここまでのことがあり、正直店に戻りたくありません。
またあったとき、また疑われるかもしれないとか思うと
怖いしみんな味方のようで敵になるな、と。
戻るの怖いから、考えさせてください
と、オーナーには言いましたが、
ほんとに戻らない方向でいこうと思います。
どんな言葉を言えばオーナーも気を悪くせず
辞めれると思いますか?
これで戻らないってゆーのは甘いのですかね??
- まおおお(6歳, 9歳)
コメント

♡Mママ子♡
だったら最初から育休取らずに退職でよかったんじゃないですか?
甘えというか育休って戻る前提にあるものだし、今まで育休とったほとんどの方がその条件を守って来たから制度は続きまおおおさんも利用できたのですよね?
甘えというか非常識だと思います。

ママ
戻る前提の育休じゃないんですか?
-
まおおお
一週間前にまた1人横領したという連絡が
あるまでは
戻る気でいました- 10月18日
-
ママ
戻るのが育休ですよ。
私も非常識だと思いますし、戻るのが辛い方もたくさんいます。
私なら半年だけでも働いてから辞めますね。- 10月18日
-
まおおお
そうですよね、ありがとうございます、、
- 10月18日

*おゆき*
気持ちめっちゃ分かります💧
私は美容師でわないんですが、レセプションです🎶
私の店にもそんな事ありましたよ💧
犯人は見つかってませんが・・・
育休の事とかよく分からないんですけど、オーナーに自分の今の気持ちをお話しされてはどうでしょう?
全然甘くないと思いますよ😀
-
まおおお
わかってもらえてすごく嬉しいです😭
私物置くのも怖いですよね😫
オーナーに話をしてみようとおもいます、、!- 10月18日
-
*おゆき*
怖いですよねー😅
私も疑われたんで💧
レセなんで仕方ないのかなと思いつつ😥
でもショックですよね!- 10月18日

れいきんぐ♡
ルール的にはマズイですが、いけることはいけますよ!
保育園見つかりませんでした!
とかは無理な地域ですか?(*_*)

なつママ
育休を取得してると言うことは
ハローワークからお金支給
されてますよね(>_<)?
それで、職場復帰しないとなると
ハローワーク側からしたら
給付金貰うためだけに育休取得
したのかとなりますよ。
また、会社の人にも
そう思われますよ。
戻る気ないくせに、給付金
貰うために育休中取得したのか
ってね。
それこそ、悪循環ではないですか(>_<)
会社の状況は良くないので
戻りにくいとは思いますが
そこは頑張って戻るべきだと思います。
私も約1年育休取得して
戻った時はなんだか落ち着かなかった
ですが、今でも頑張ってますよ(^^)
ですので、
育休中に辞めるのではなく
辞めたいと思ってるのなら
復帰してから数ヶ月してから
お辞めになったら良いと思いますよ☆
まおおお
そうですよね、、
1.2回ならまだなにも思わなかったんですけど
4人も今出てきて
ありえへんって思ったので、、