※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこ
ココロ・悩み

娘が食事を残すことを許せず無理やり食べさせた結果、嘔吐してしまいました。家族に叱責され、自己嫌悪に陥り、精神的に不安定です。

ごはんを残すことをどうしても許せなくて無理矢理食べさせたら嘔吐してしまいました。
娘はお腹痛いと言っていたのに食べたくないから言い訳してるものだと思い食べさせていました。胃腸炎かとも思いましたが、その後からは元気なので昨日の夕飯が遅かったのでまだお腹が空いていないのに無理に食べた結果嘔吐したのかもしれません。

ご飯を残すことは良くないと日頃から厳しくしてしまっていて、完全に私のせいだと反省しています。旦那に伝えたら完全に私が悪いという言い方で、ごもっともだけど傷つき、子供の前で泣き、今は無気力になってしまって家事に手もつけられずひたすらスマホをいじってごまかしています。
ダメな母親でいつも情けなく感じます。生理前で余計イライラしていて情緒不安定なのかもしれません。溜まりに溜まったモヤモヤを全てリセットしたい。。。苦しいのでここに吐き出しています。すみません😢

コメント

やすこ♡元ブリアナ

そこの見極めって難しいですよね、、、私もご飯残さない派なので、食べさせた夜子どもが嘔吐して胃腸炎だった時すごく反省しました。。。
今日の夜は少なめに盛って完食してもらいましょ( ¨̮ )

ゆいべび

教育方針がそれぞれ違うのでなんとも言えませんが
トラウマになったりする子もいるようですし難しいですね😅

いつもと変わらない量をあげたのでしょうか?

食べたくないと言って聞かない。
かと言ってご飯を残すのが許せないなら
初めから一口分だけに減らして完食できるようにしてあげたりする方法もあると思います!
大人でも調子が良くない日やあまり食べたくない日ありますよね。
4歳前でまだはっきり言いたいことが言えない時もあると思います💔

でも残さず食べるように教えることはいいことだと思います✨
たまたま今日はうまく行かなかっただけで
まさんはダメな母親ではありませんよ😚

deleted user

ご飯を残すことは良くないという教えはいいと思います。

でも私の場合、強制的に食べさせられ食べないと怒られる→食べたら吐く→食べるのが怖いといったトラウマになってしまうと思いました。

今は自分を責めてしまうかもしれませんがこのことは済んだことだし切り替えて行けるといいですね☺️

はじめてのママリ

私自身食べられない子供でした。
幼稚園で給食を食べきれずみんなが食べ終わって遊んでいる中いつまでも給食の前に座らされていたことは今でも覚えています😢苦手なものを吐いて怒られたこともありました。
そんな中、初めて完食できた日に先生が小さな賞状をくれ、その日以来食べられることが増えました。
残すことを良くないと教えることは大切だと思いますが、強制的に食べさせることは上の方も仰っているようにトラウマになりかねず逆効果だと思います。
初めから減らして食べ切れる量にして成功体験を積ませてあげるとか他にやり方はあるのかもと思いました💦

残すのは良くないことを教えるのは私も大切だと思いますが、食べられる量は大人でも人それぞれですし、良くないことを理解し故意に無駄にするわけでなければ時には食べきれない日があっても仕方ないと思います😣

りこ

みなさま
コメントありがとうございます😌今回ごはんの量はいつもより少なめにしていましたが、幼稚園に間に合わせたいのもあり急かしていた結果こうなってしまいました。
この後下痢を繰り返していてやはり胃腸の調子が悪かったようです。これからは無理に食べさせず、娘の様子を見て、まだ食べられそうか声かけしながらにしようと思います。ご意見ありがとうございました。

りこ


ありがとうございました。