
コメント

あゆ
お宮参り、お寺に行き、写真を取ったぐらいで終わりました!

(˙꒳˙ )
私自身は親は正装してお金を包んでご祈祷してもらう派でした!
でも旦那の家族は簡単にでいいだろうって感じで、子供にはベビードレスだけで着物はかけず、大人も私服でただ御賽銭入れてカランカランしてパンパン🙏だけで終わりました。その後ご飯食べはしましたが。笑
家庭や地域によって違うみたいだし、昔のように決まりはないかと思います!
ちなみに30は余裕で過ぎてました!
-
みこしば ♡
お賽銭入れてカランカランだけでもいいものなんですね!参考になりました。
着物はお下がりがあるのでかける予定なのですが、そこまでしてお賽銭入れて拝むだけでいいのか悩んでました😥- 10月19日

あちゃん!
ご祈祷をしてもらうのがメインですね!
30日という決まりはないですよ!
お母さんの体調や天気
寒さ、暑さなど考慮して
赤ちゃんが大丈夫なときに
やるのがいいと思います^ ^
うちはパパはスーツ、
私はカジュアルワンピースでしたよ!
-
みこしば ♡
やっぱりご祈祷して頂くことがメインなんですね( ; ; )!
着物はお下がりがあるのでかける予定なのですが、お賽銭入れて拝むだけでも良いものか悩んでました😥
服装の方も参考にさせていただきます!ありがとうございます!- 10月19日

ゆずこまち☆
神社に行ってお詣りをして(ご祈祷はしてません)、写真撮ってその後みんなでご飯食べに行ったくらいです☺
30日か31日目が正式みたいですが、寒い暑いを避けたりなので3ヶ月くらいになってからやる人もいるみたいですよ🎵
うちは義母が抱っこでしたが、パパはスーツ私はキレイ目なワンピースの授乳服を着ました😄
-
みこしば ♡
お参りのとき、べびちゃんは着物かけましたか?ベビードレスとかでしたか??
服装や時期のアドバイスも参考にさせていただきます!ありがとうございます!- 10月19日

ちゃむちゃん
その土地の神様に、子供が産まれたのでよろしくお願いします。
とお祈りする行事ですよ(^^)
最低限ならお祈りするだけですが、せっかく赤ちゃんにお着物を着せるなら記念撮影もされたらどうでしょうか(^^)
親の服装はジーンズとかスニーカーとかミニスカじゃなければ、ママはきれいめな服装パパはスーツとかで大丈夫ですよ〜
30日前後にこだわらず、赤ちゃんやママの体の負担にならない日がいいと思います。
うちは3ヶ月近くになってから行きました。(ご祈祷&写真撮影)
私が行った神社ではご祈祷すると、生涯の御守りとお食い初め用のお膳などが貰えました(^^)
-
みこしば ♡
着物かける予定で、フォトスタジオも予約する予定です^^
ご祈祷をして頂くのか、お参りだけでよいのか悩んでいたので参考にさせていただきます!
服装や時期のお話も勉強になりました😊
神社に寄ってそんなお土産があったりするんですね、ご祈祷をお願いする際にはすこし調べてみようとおもいます♪- 10月19日

あゆ
そうです!
ピン札のお札を紙に包んで祈祷して貰いました!悪い者を祓うとかの役目があったはずです(ー∇ー;)よくは分からないですが。
みこしば ♡
お寺に行って何をするんでしょう?お賽銭入れて拝むだけでもいいんでしょうか?ご祈祷とかしてもらった方が良いのかと悩んでます( ; ; )
わたしも写真は撮ろうと思ってました😊