![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
兵庫県ではないのですが、陣痛タクシー登録してる方が多いと思いますよ!
事前に登録しておくと、優先して配車してくれたり、病院や自宅の住所を把握してスムーズに対応してくれるようです。
近いと歩いていけなくもないと思いますけど、別にそこ頑張らなくてもいいですよね😂
![テディ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
テディ
うちの市は陣痛タクシーがなかったです。
なので、保健センター(母子手帳もらったところ)の方に陣痛きた時に乗せてもらえるタクシーはないか聞いて3件ほど教えてもらいました( ¨̮ )
一度陣痛タクシーがあるか調べた方がいいかもです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じ兵庫県ですが市によって陣痛タクシーがあるところとないところあります😂😂
普通のタクシー会社にも陣痛時は乗れるかなど問い合わせておくと良いと思いますよ☺️
ちなみに私も病院から徒歩10分程でしたが陣痛時は歩いて向かうのは厳しかったと思います😂😂荷物もありますしね🙆
深夜14時過ぎだとタクシー会社と連絡が取れないときもあるのでその場合もどうするか考えておいた方が良さそうです😃2人目が深夜でタクシー会社と連絡とれずタクシーを呼べなかったので😂😂
![らら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らら
MKは事前に聞いてみると、陣痛タクシーという登録はないけれど、夜中でも陣痛が来て迎えにきて欲しいと言うと優先的に回しますとのことでした。
実際3時ごろでしたけど20分ほどで来てくれました✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
タクシー会社さんによっては陣痛タクシーやっているとは言ってなくても、陣痛時乗せてくれるタクシーありますが、破水した時のために、バスタオルやレジャーシートを持ち込まないといけないところもあるので、事前確認は必要だと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
陣痛タクシーというものはありますけど、エリアの関係で利用出来ないとかよくあります。
なので、普段周辺を走っているタクシー会社さんに一度電話で聞いてみたらどうでしょうか?
破水前、破水後でまた対応違うと思いますし。
爺ちゃん婆ちゃん、近所の人など頼れる方が居ない場合はタクシーになりますよね。
私は進みが早くて電話して直後3分間隔になりもうスムーズに歩けませんでした。こればかりは本当どうなるかわかりませんので、、、、
どうしても足が無いのであれば、最終手段として計画分娩で前日から入院かなと思います。
コメント