![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の赤ちゃんのミルク量について悩んでいます。指導通りに毎回ミルクを100足すことに不安があります。母乳よりの混合でいきたいが、母乳の量が減るのではないか心配です。2週間後の体重計測まで指導通りにするべきでしょうか。皆さんの意見を聞きたいです。
生後1ヶ月です👶ミルクの量で悩んでいます。
1ヶ月検診で体重の増えが悪く指導を受けました。(1日あたり18gの増えでした)
今までは母乳よりの混合で、日中は母乳のみ、寝る前と夜間の授乳の際によく寝て欲しいのと哺乳瓶を嫌いになって欲しくないのでミルクを40足していました。
指導の内容としては授乳の後に毎回ミルクを100足すようにとの事でした。ですが、今まで日中は母乳のみだったのに、急にそんなに量を増やしても大丈夫なのか心配です。
また、これからも母乳よりの混合でいきたいのですが、毎日ミルクを足していたら、今よりも更に母乳の量が減るのではないかと心配です。
指導の内容に不安点があるのですが、皆さんどう思いますか?😣
2週間後にまた体重を計りに行くのですが、それまでは指導通りにするべきでしょうか、、、
- ちゃん(3歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
もっと体重を増やさないとダメなのでミルク100足すのはとりあえず2週間は続けた方がいいと思います‼️
母乳とミルク40じゃ足りなかったという事なので母乳があまり出ていないのかもしれません💦
もし母乳の量が分からないのであればイオンとかのスケールで測ってみるといいですよ🙂
後はミルク100あげて母乳の飲みが悪かったら搾乳して分泌させてるといいと思います🙌
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
現在の方法で体重が増えていないということは今は母乳が十分に出ていないんだと思います💦
母乳寄りで育てたいお気持ちもわかりますが、まずは赤ちゃんの体重をしっかり増やしてあげることの方が優先なので指導の通りに毎回授乳後にミルクを足した方が良いと思います。
赤ちゃんの体重が増えて体力と吸う力がついてきたら母乳の分泌もさらに促されるかもしれませんし、ミルクと混合で進めるうちに母乳量が十分に増えてきたら母乳の割合を多くすればいいだけなので焦らず赤ちゃんの体を優先でいきましょう😊
-
ちゃん
回答ありがとうございます!今は体重増やす事を優先して、ミルク足していこうと思います😌
母乳にこだわりがあった訳ではないですが、いざ母乳の出が悪いからミルク足そうとなったら、なんだか少し躊躇ってしまう自分がいました😣- 12月7日
-
はじめてのママリ
私も産後の入院中に授乳がなかなかうまく行かず、低出生体重児だったこともあって心配だったんですが、助産師さんに「母乳が安定するまで1ヶ月以上かかることもあるからとりあえず出なくても咥えさせる→不足分はミルク足すって続けていけば大丈夫」と声をかけてもらいました😊
ちゃんさんもきっと大丈夫ですよー😊- 12月7日
-
ちゃん
頑張ります!ありがとうございます😭
- 12月7日
ちゃん
回答ありがとうございます!
体重増やすのが1番大切ですよね😣指導通り足してみようと思います✨