
4歳の娘が食事を嫌がり、時間がかかることでストレスを感じています。改善方法を知りたいです。
4歳の娘について
娘との食事の時間が苦痛です…
あまり食べることに興味がないのか、やってとなってやらせようとしても一向に進まないので4歳の誕生日前日まで食事はほぼ私が介助
離乳食を始めてからずっと…
ほんとに苦痛で4歳になったらやらないと娘に宣言してなんとかやらせる
それでも一口運んでは休みぼーっとする
喋る、口や手、一度使ったスプーンを他の食べる前に拭け
など、ほんと進みません。
食事に1時間はざらにかかります。
1分に1回は手が止まってるなど注意してる気がします…
見た目に騙されるタイプでもないので可愛くしたところで意味ありません。
食べるものも限られていて、かと言って食べれるものも早く食べるわけではありません。
今は保育園でお昼は一緒じゃないことが多いですが、朝も夜も本当にストレスが溜まります…
いつか改善する日が来るのでしょうか…
- ペン子(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもですー、
今でも外食すると自分で食べるのはポテトや揚げ物のみでご飯類は自分で食べようとしないので私が食べさせてます💦💦
家ではほっといて食べさせてますが1時間はあたりまえです。
5分に一回は早く食べて!って言ってます…w

saa¨̮
わー!
うちの子のことかと思いました!😂
ぜんっぜん食べません💢
初めて普通食にした1歳児くらいの量しか食べません!
一口食べては箸を置き、またやっと一口食べては旅に出る…渡り鳥なのか。
最初は優しく言おうと頑張るのですが、食事が終わる頃には鬼の形相です👹
食に興味が出るまで待つしかないのですかね…😭
-
ペン子
渡り鳥なのかに笑ってしまいました😂
おやつは好きですが、お腹すいたとかもほぼ言いませんし、本当に食べることに興味がないんだと思います…
いつ興味出るんですかね…- 12月8日

豆乳なべ
うちもです😂
作る気なくなります、、
我が子は保育園の給食とお菓子で生きてると思います。笑
今思い出すと自分の幼少期もそんな感じだったですが、自分は今育ち過ぎているくらい育ってるからまぁいいかと、甘んじてます😅
-
ペン子
給食だと何でも食べますか?
うちは職場の保育所なので好きなものしか入ってないお弁当です…
介助してれば結構食べたので体は同年代の子と比べると大きめなので、私ももう自分でちゃんとできないならできるとこまででそんな食べさせないでいいかと思ってます- 12月8日

豆乳なべ
給食は残さず食べるみたいです!
しかも1番早く食べてしまう日もあるとの話でした😅
保育園ではお利口さんで頑張っていて、家では甘えているのかなぁと感じたので、家では厳しく言わないことにしました。
でも「別に食べなくていいよー」ということではなく、躾も必要だと考えているので「作ってもらったものは好き嫌いせずおいしいねと食べなさい」ということは伝えています🌿
毎日好きなものしか入ってないお弁当なんて愛情たっぷりですね😆❤️
きっと栄養もたっぷりだから大きく育っているのでは?と思いました✨
何だか話聞けば聞くほど大丈夫な気がします!
時間がかかるのだけは我が家もストレスですけど、お互い耐えるのみでしょうか😅
ペン子
わかります、ポテトは吸い込まれるように食べます…
時間の概念?がまだないのか、時計も読めないので早くするとかよく分かってないのかと思い、ストップウォッチでタイマーにしてみました!
まだ1日ですが効果は今のところあります💡
続けばいいなーと思います…