※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハル
家族・旦那

旦那のことです。😔(旦那は韓国人です)結婚してもうすぐ3年になりますが…

お話し聞いてください、、
旦那のことです。😔
(旦那は韓国人です)

結婚してもうすぐ3年になりますが
その間に2回転職しています。
結婚当時の仕事は人間関係がだめで2年半ほどで辞め、
次の仕事は体力的、精神的に辛く軽鬱になり辞め、
今回の会社はまだ社員2人だけの始動したばかりの
会社で好スタートで仕事できていたようですが
最近だめだめらしく転職しないといけないかも
と言う話しになりました。
正直、これから先が不安です。今も不安です。
子どももいるのに仕事しては辞めての繰り返しで
とても不安定です。
(前回の会社はほんとに大変なところだったので
そこは辞めてよかったと思ってますが、、。)
それに私の父が度々転職することを
良く思っておらず、少し旦那に怒ってます。
外国人ということもありやっぱり日本人より
不安定になる覚悟はありましたが、辛いです。
旦那もしんどいかもしれませんが
私もこんなに不安定な生活で気持ちも不安定で
精神的にも辛いです。

しかも専業主婦なので旦那の稼ぎだけ。
カツカツではないですが余裕もありません。
元々旦那の希望で幼稚園までは娘を見て欲しい
ということでしたが、私が仕事したい!と度々言い、
それなら今の仕事が落ち着いたら仕事していいよ!
となってたのですが、落ち着くどころか悪化。
来年度の保育園の願書提出もできない。

今日旦那が仕事から帰ってきて娘に
なんて言ったと思いますか、、?
"パパとママと韓国行こっか?"
そりゃ韓国行くのもアリだとは思いますが、
婚約する際、私の両親には日本でやっていきます
と言ったし私も韓国で暮らす気はないと言いました。
韓国に帰って安定した暮らしができる保証もないのに。

結局この人を選んだのは私ですし、
付き合ってる時は結婚も望んでました。
ですが今はもう一人でやっていった方がいいのかな、
と考えてしまいます。
娘は可愛いし愛してるので、もちろん親権は私です。
それに仕事のことだけならまだしも、
旦那の性格が短気、いらちでこれが大っ嫌いです。
何もない時は優しくて良い人なんですが
どこでキレるかわからないタイプで
一緒にいると疲れるしストレスも溜まります。
なので何も予定がない旦那の休日が嫌いです。
話がずれました。

結局すぐに離婚ということでもないのですが、
これからどうすればいいのか途方に暮れている
という状況です。

乱文、長文になってしまいすみません。
こんなにどうでもいい文を
読んでいただきありがとうございます。🙇‍♀️
ここに書いたことですこ〜しだけ
スッキリしました。

コメント

はじめてのママリ🔰 

夫婦関係の改善や旦那さんの仕事がうまくいくのが1番だと思いますが、それが無理そうで離婚を視野に入れているならまずは安定した職探しが1番優先かと思います。
そのためには保育園探しも必要ですが、保活が難しい地域なら、今の生活のまま数ヶ月我慢して満3歳でこども園に入園、そこから仕事探して2号認定に変更の申請の方が保活の苦労はしないと思います。
もし2号認定の定員いっぱいでも新2号認定といって、預かり保育の料金はかからなくなる地域がほとんどかと思いますがそれは自分のお住まいの役所に問い合わせてみてください😊
どのみち仕事はしていくことになるし住まいも必要になるのでその辺のことと養育費や面会など旦那さんが合意しそうな感じでおおまかには考えておいた方がいいかと思います。

  • ハル

    ハル


    有益な情報をありがとうございます!!😳🙏
    その辺の知識が全くと言っていいほどないので、とても助かります。

    • 12月8日
マママリ

香港人と結婚して日本で暮らしています。
結婚5年になりますが、夫ももう2度転職しています。2度目の転職は2ヶ月前のことで、今年の4月に前職を辞めてからしばらく自営業もしていました。
日本人は転職=何か問題がある人間なのでは?みたいな感覚になりがちですが、少なくとも香港では労働条件が希望と合っていなければ即転職、受け入れ側もスキルが合う人間であれば中途だろうが関係なく採用、みたいな世界なので、韓国がどうかわからないですが旦那様もそういう感覚なのでは?
そうであれば、お父様へはハルさんからその感覚を説明して理解を得た方が良いかと思います。
私の父も母も理解して今は応援してくれています。

私は今結婚前から働いている職場に育休から復帰して時短で働いていますが、やはり自分にも収入があり、いざとなれば家族を養うくらいはできるので、彼に自由に働いてもらおうと思えています。
財布も別です。
なので、ハルさんがもし専業主婦にこだわりがないのであれば働いた方が気持ち的にも夫婦の関係的にもいいのかなと感じました。
旦那様は、まだまだ自由にしていたいのかなと…(結婚して、子供もいるのにしっかりしてよ!とは思いますけどね…男性ってそういうとこありますよね…)
働くことについて反対されたら、私が働くことで収入が得られれば、あなたが自由に職場を選んでも良いと思えるし、自由に働いてもらっていいと思ってる。あなたの選択肢を広げるために働きたいの。とか言っても無理ですかね?😅
保育園に入ると子供も成長しますよ。(もちろん幼稚園も)

  • ハル

    ハル


    あ、国によっては転職も全然していいよ!っていう感じなんですね!!韓国がどういう考えなのかは私もよく分からないので、旦那さんに聞くか情報を得てみようと思います!

    私自身は一日でも早く働きたいので、少しでも余裕ができるように早く稼ぎたいです。😂

    • 12月8日
YuU·͜·ೢ ⋆*

我が家も日韓結婚で
日本在住です。
結構して7年経ちますが
それまでにアルバイトで
4回仕事を変えていて
今のとこは5回目です。

私は子供が3歳になるまでは
専業主婦でそれからは
こども園に入れてパートで
働いています。
義母からは韓国に来たら?と
何年も言われてますが
私自身も籍入れるときに韓国に
遊びには行っても住むつもり
ないし日本で子育てして行くと
旦那に言っています。

旦那様の性格とかも
うちの旦那か?てくらい
同じです。
なので私も休み被ったら
子供と公園行ったりお出かけ
しに行ったりして極力
一緒の時間を減らしてます。。

  • ハル

    ハル


    同じ日韓夫婦の先輩ママさん!!🙇‍♀️💗
    とても参考になります!
    とりあえず私もこども園に入れて働こうと思います!
    日本で暮らしていくのも本当にその通りです!


    私の周りも、ネットで見ても、
    韓国人夫はこういった性格の人が多いんだなって思います。
    良い時はほんとに良い人なんですけどね、、😔
    私も2人だけで出かけたりもよくします。笑

    • 12月8日
YuU·͜·ೢ ⋆*

優しいねとかいわれますが
外面がいいだけで家の中では
ほんと嫌になるくらいです←
優しいときは優しいんですけど
プライドも高すぎて( ;´꒳`;)

旦那とこの先一緒に…とか
考えてなく、2人目欲しいけど
旦那との子は望んでないので
夜の営みもないし会話も
ほぼ無しです(笑)

  • YuU·͜·ೢ ⋆*

    YuU·͜·ೢ ⋆*

    すみません、こっちに書いて
    しまいましたm(_ _)m

    • 12月9日
  • ハル

    ハル


    いえいえ、大丈夫です!!

    私の旦那もほんとまっったく一緒のタイプです。
    外面がいいので友だちに旦那のこと少し愚痴ると、"え?そんな風に見えないのに"など言われます😤

    もう7年も結婚生活頑張られてるんですね!😳まだ3年なのに、、すでに挫けそうです。なんとか頑張ってますが、小さい喧嘩でも何かある度にメンタルがやられてます。
    うちの旦那は性欲オバケで断り続けるとそこでまた機嫌が悪くなるので、定期的にはしていますが乗り気じゃないです😩💦
    踏み入った話しをしてしまってすみません。💦

    • 12月9日
  • YuU·͜·ೢ ⋆*

    YuU·͜·ೢ ⋆*

    旦那の本性は私と姉しか
    知らないので「あんな
    優しいのに〜」とか
    「韓国の人は紳士的✨」とか
    言われるとドラマだけやって🙌
    って思います😂😂

    気付いたら7年目でした😐
    逆にうちは喧嘩という喧嘩を
    したことがなくて、お互い
    言いたいことはあると
    思うんですが口に
    出さないので相手が何
    考えてるかわからないです🤷‍♀️

    いえいえ💦
    こっちは育児もあるし
    体力的にもしんどく
    なっちゃいますよね(;_;)

    • 12月10日
レバ刺し

わたしも日韓夫婦です(もうすぐ離婚する)
本当外面いいです‼️共感したのでコメントしたくなりましたww
短気で変なプライド高いし、めちゃくちゃ気を遣って旦那さんに合わせてきました!
うちの旦那さんも鬱っぽい。。
いつか死なれそうってよく思っていました!
ハルさん仕事して子ども保育園預けた方が自分時間あるできるしいいですよ∩^ω^∩
私は最近仕事復帰しましたが、会社にいる時が1番楽です🤣🤣
すみません、参考にならないコメントで😂