※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
子育て・グッズ

義理のお母さんから子育ての指示がうるさい。距離を置きたいが、皆様はどうしますか?

子育てにあれこれ言われるのが、腹たってしょうがなくて、
義理のお母さんもすごくうるさいです。


義理のお母さんに孫みせにきてとかいわれて、離乳食の時期だし、
あれこれいわれて、腹たっちゃいそうで、距離置きたいんですが、皆様なら置きますか??


ちなみに、70歳で昔の子育てです。

子供が下痢した時も、ワセリン塗ってるといったら、
だめとか、いわれてベビーパウダー塗りなさいとか、他にも色々とうるさいです。。

コメント

ミチェ

うわー。マジ無理です。
うちも色々あり向こうから接触ない限りはこちらからいちいち会いにいったり連絡取ったりは絶対しないです。本当嫌ですよねー

  • さくら

    さくら

    そうですよね、
    向こうはお金なくてこれないみたいなので。を

    • 10月18日
とと

私なら距離置きます!
イライラしてそれが子供に伝わっちゃうくらいなら
義母なんてどうでもいいです(笑)

  • さくら

    さくら

    そうですよね、田舎なので、距離奥にも置けなくて。。
    色々揉めたしいやなんですよね

    • 10月18日
さおちゃす

こんにちは。
孫見せにきてって∑(゚Д゚)
会いたかったら自分で来い!て、私なら行っちゃいます!たとえ、相手が足が無くとも。

口出しされるのは嫌なので私なら距離おきます!!今と昔じゃ、かなり差がありますよね( ; ; )

  • さくら

    さくら

    そうですね、お金なくてこれないみたいで。
    一週間いえにいて、おかしくなりそうでした!

    • 10月18日
Bambi♡

いや、無理です!腹たちますし生理的に受け付けません!!
離乳食理由にわたしは年末帰りません笑
距離置くのもアリですねめんどくさいですもん。所詮他人だし(*´꒳`*)

  • さくら

    さくら

    そうですよね。。
    色々とうるさくて。今はこうですとか行っても、今はとかじゃないからとかいわれて。頑固すぎます

    • 10月18日
ハル

口出しされるのウザいですね!
良いおばあちゃんなら見せに行くけどアレヤコレヤ言われるんだったら距離置きます💦
今と昔違いますよね!実親でも「ん?」と思う事あるのに…義母とか全くの他人だし余計腹たちます

  • さくら

    さくら

    そうですね、
    教えなきゃミタイな感じで。、それが苦手で。
    こうしたいといっても、きいてくれないし

    • 10月18日
♡♡めー♡♡

あーめんどくさ😱💨
うちは仕事が仕事なんで基本言ってきません。
とどめは、旦那が俺らの子だから、いまどきの子育てをするからと、とどめをさします。

  • さくら

    さくら

    そうですね、それが旦那がなかなかいってくれなくて。。
    こまります。。

    味方がいません

    • 10月18日
yu-s

ベビーパウダーは小児科医からしたら
気休めだし、気管に入りやすいから
だと言われてます!って言いたくなりますね❗

  • さくら

    さくら

    そうですよね、
    ゼビーワセリンなんか、塗るなんてありえない!とかいわれて。。
    聞く耳持たずです。。

    • 10月18日
  • yu-s

    yu-s

    今の医学ではこっちだ!ってめっちゃ言いたい!笑

    • 10月18日
しましまキティ

わたしなら、夫の協力があり、今と昔の違うところを理解してもらえそうなら、孫の顔見せに行くかなと思います。
例えば少し前話題になってた、祖父母手帳活用したりとか。
http://www.city.saitama.jp/007/002/012/p044368.html


とはいえ、実際のことろ長女の時は、虫歯菌感染予防のため箸を共有しないでほしいとか頼んでも、やはり昔の人には通用せず、夫からは頭がオカシイと言われ、散々でした。

次女については、もう、何も言うまいと思います。
昔と今で違うことはありますが、元気に育っている大人たちがたくさんいる育児方法なので、あきらめます。
義母は話せばわかってくれるので主に対象は義祖母ですが、元気なうちにひ孫の顔をたくさん見ておいてほしいと思うので。

  • さくら

    さくら

    そうですね、岩のように頭がかたすぎて、さらに旦那が私の味方になってくれないので、つらいです。
    離乳食はじまるし、キッチン狭いから、レトルト持とうかと思ったけどそれについても、色々といわれそうで。。

    • 10月18日