※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひちゃん
お仕事

保育園に入れず、託児所の費用が高額で困っています。新しい仕事を探す中で条件に合わず、一時保育も予約がいっぱいです。この状況で仕事を諦めるべきか悩んでいます。

近々仕事復帰する予定です。
やっと仕事を見つけたのに保育園落ちてしまいました。

来年度までは託児所に子供2人(2歳と0歳)
預けようと思い職場付近の託児所を
調べたら月12万近くになるみたいです…
それが普通なんでしょうか、、、

秋から美容業の面接を何件か受けてたのですが、土日勤務できず遅番シフトにもでれないを条件だったからなのかどこも採用されず、思いきって未経験の業種の面接をうけたら採用されたので採用を蹴ることを勿体なく思っています。

住んでいる近隣の託児所や一時保育も問い合わせてますが、予約がいっぱいや空き待ちといった状況です。

みなさんこゆう状況の場合お仕事諦めますか?

コメント

るー

あきらめないです。
途中入園は出来ないことの方が多いのが当たり前なので、この時期に申し込んでるなら仕方がないのかなと😔
幸い4月まであと3.4ヶ月ですし、4月に条件の良いところに勤められる保証はないですからやるしかないです

  • ひちゃん

    ひちゃん

    ご回答ありがとうございます✨

    夏から途中入園を申し込んでいるのでほんとに入園するのにも厳しい状況なのを痛感してます😞

    入社まで時間があるでよく考えてみます!💭

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

12万なら私は一旦辞めておきます💦

どうしてもやってみたい仕事だったらやってみるかもです。

  • ひちゃん

    ひちゃん

    ご回答ありがとうございます✨

    給料ほぼ持っていかれてしまうと思うと頭抱えてます…

    一度よく考えてみます😊💭

    • 12月6日
あい

うちは認可の前に認可外の保育園へ預けて仕事してました。
認可外はどうしてもそのぐらいはかかると思います。
うちの場合は2人預けて12万くらいでしたが、月160時間以上の契約だと東京都から補助金が年収に応じて地域差あるものの、1人4万出てたので実質1人2万ぐらいでした。
ただ後から半月毎にまとめてもらってたので確かに1人6万くらいは毎月払ってましたね。

助成金とかよく調べてみて、もしかしたら何とかなるかもです!
うちは使いませんでしたが、東京都の場合は保育園落ちた人向けにベビーシッターが1日400〜500円くらいで預けられる制度もあったので、保育園落ちた人向けの何か制度があるかもです!
探してみて何も無ければ諦めるかもしれないです。

  • ひちゃん

    ひちゃん

    詳しくご回答してくださりありがとうございます!

    東京都住みなので補助金等よく調べて入社までによく検討しようかと思います!

    ありがとうございます✨

    • 12月6日
  • あい

    あい

    東京なんですね!
    東京都は他の都道府県より制度が手厚いらしいですが、正直認可外助成金とベビーシッターくらいしか使えそうなの無かったです😅
    去年都知事がベビーシッターはみんな使わないから規模を縮小と言ってたので、今は別の物があるかもしれないです!

    助成金は『認可外保育所(スペース)助成金』で調べたら出てきます!
    通う保育園が助成金対象かは区役所の保育課で聞けば教えてくれますよ!
    消防法とかで引っかかってしまい、系列園でもこっちはokとかこっちはNGとかもあるので、確認はした方が良いですよ!

    • 12月6日
  • ひちゃん

    ひちゃん

    あいさんが教えてくださった助成金や制度等みてみました✨助成金がでる保育所に問い合わせたらやっぱり来年度までは入園できないなど、0歳は空きないです等でした💦 年末で余計に入園難しいですね💦

    ですが助成金ないですがもう少し範囲を広げて通勤途中の駅近などでもう少し安て空きのある保育所あったので来年度の入園までの辛抱と思い頑張ってみます!

    • 12月7日
  • あい

    あい

    そうだったんですね💦
    通勤途中で乗り換えの駅とかで見つかると良いですが、子どもを電車やバスに乗せて大変ですよね😭
    区内じゃなくても認証保育園だと助成金対象になるので、どこか良い所見つかると良いですよね。
    それまでは大変ですが、頑張ってください😭

    • 12月8日
トモヨ

預け先が見付からないと仕事復帰出来ないので、認可外の認証保育園とか自宅付近や通勤途中にあるところを調べて見学に行ったり空きを聞いてみたりしますネ🤔🤔

去年のこの時期は確か認可保育園のすべりどめとして認証保育園を2ヶ所ぐらい見学に行ってました〜✋

  • ひちゃん

    ひちゃん

    トモヨさご回答ありがとうございます!

    おっしゃる通り通勤途中の保育所にも範囲を広げて何件か問い合わせてみました! あと企業型保育所など見学予約入れました✨(スケジュールバッタバタですが笑)認証保育園と併願して来年度までなんとか頑張ろうと思います!

    ありがとうございました✨

    • 12月7日
ママリ

一旦諦めて、託児つきの仕事を探します😣💦12万円はきついですね😅

私は看護師ですが、10月から院内保育つきの職場で働いてますよ☺️介護やヤクルトとかなら、託児つきの求人が見つかると思います😄

  • ひちゃん

    ひちゃん

    ご回答ありがとうございます✨

    病院の受付で保育付きの求人何件かあったのですが、未経験職種だったので悩んでいたら今の会社に内定を頂いたのでよく考えて行動すればよかったと反省してます😞💦

    範囲広げたらもう少し安く済む保育所があったので来年度の入園までの辛抱だと思って頑張ります!

    ありがとうございました✨

    • 12月7日
  • ママリ

    ママリ

    無事決まるといいですね😄

    ちなみに、病院の保育園、格安のとこが多いですよ☺️うちの病院は、1人10000円で給食・おやつあり、延長OK、各種行事ありです😍

    • 12月7日