
サンタの正体を子供にどう伝えるか悩んでいます。上二人には親からのプレゼントにし、小一の息子にはまだ言わないつもりです。経験者の意見を聞きたいです。
サンタ🎅さんの正体について。
もうすぐクリスマスですね。🎄
うちの子供達は上二人は薄々気付いてはいると思いますが、中一と小五でまだサンタさんの存在を信じています。
欲しい物がピアノだのiPhoneだのiPadだので、もうそろそろサンタさんはいないと言う事を言っちゃおうかなと思います。
小一の息子にはまだ言うつもりは有りません。
上二人にはサンタさんはいないけど、親からと言う事で、何かクリスマスプレゼントを渡そうと思っています。
どの様に伝えたら良いか、気を付けた方が良い事は有るか、経験者の方のご意見を聞きたいです。
お子さんが何歳の時にサンタさんの正体を明かしたかも教えていただけましたら参考になります。🙇♀️
- 親
- クリスマスプレゼント
- 息子
- 体
- うつ
- ひめゆめれん(10歳, 14歳, 16歳)
コメント

★☆
私自身の事なんですが、親からサンタさんはいないと言われた事はないです💦
でもクリスマスプレゼントは小学生で終わりでした😂
その代わり❓中学生になるとお年玉の金額が上がりました笑

尾崎美紀
私は小2~3?くらいでサンタさんの正体に気づきましたが、そのまま便乗して中学生くらいまでプレゼントもらってました🥺貰えるものなら貰っちゃえ!と気づいていないふりをして図々しくお願いしていたと思います。
さすがに中学生の娘さんは分かった上で欲しいものを言ってるんじゃないですかね……?笑
親からはサンタさんの正体をバラされたことはなくプレゼントも自然消滅しました😓
サンタさんからのプレゼントはおしまいで、親からのプレゼントということにしていいと思います🙆🏻♀️笑
-
ひめゆめれん
中学生の娘には「多分小学生までしか貰えないと思うよ。」と前々から言って有ったので、プレゼント自然消滅オッケーですが、小五の次女がiPhone無理だと分かったら、iPadが欲しいらしいので、そんな欲張り言うなら、サンタさんいないって言っちゃおうかと思っちゃいました。
日頃から中学生になったら来ないって言って有るので、迷っています。
小一の弟だけ貰ったら嬉しくないでしょうし。😣- 12月7日
ひめゆめれん
わざわざサンタさんはいないって事を言わなくて、プレゼント無しでも良いですかね?
一応「サンタさんは多分小学生までしかくれないと思うよ。」とは伝えて有ります。
なので今年は中一の長女だけ無し?と思っています。