
21週の検診で子宮頸管が短く、お腹の張りが続いています。ウテメリンを内服しても効果が切れるため、早めに診察を受けた方が良いでしょうか。仕事との両立が難しく、休業指示も考えています。
21週の時の検診で子宮頸管3.7mmで、
「ちょっと短めやねー」と言われ、お腹がよく張ることを伝えたところ、様子見でウテメリンを2週間分処方してもらえました。
「1日3回やけど、張った時でいいから」とのことでしたが
先週から内服しないと張りが治まらず、効き目が切れると仕事で椅子に座ってるだけでも張りと痛みが何度もありツラい状況です。
夕方は上の子の保育園のお迎えや、晩ごはんの用意などで動かないといけないので早めに内服しますが夜中に切れるのかトイレに起きてからお腹の張りで寝られなかったりもします。
仕事の定休日&薬が飲み終わるタイミングに合わせて水曜の午前中に診察の予約を取りましたが、明日の仕事終わり等で早めに診てもらった方が良いでしょうか…💦
上の子の妊娠中は普通に家事、フルタイム+残業していてもなんとも無かったので、こんなに体調が違うものかとびっくりしています。
明日の日中にでも、クリニックに電話して聞くのが一番だと思うのですが、体験談等お教えいただきたいです🥺🙏
接客業の為お客様のタイミングに合わせて動く必要があり、
お腹の張りと戦いながら仕事するのもツラいので
いっそのこと休業指示?も出して貰えるのかなぁ、と思ったり…
そんな簡単に出して貰えないですよね…😅
- かな(3歳0ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
少し短めとのことなので子宮頸管長は3.7mmではなく、37mmって事ですかね?
1人目の時働いていましたが、24wで26mmで切迫早産の診断をされ、診断書を書いてもらい、そのまま休職しました。
病院の基準によりますが、25mmを切ると入院になることが多いので、37mmだと微妙なところですね🙀💦

ぽん
22wで子宮頸管26.5mmで切迫早産と診断され、休職を余儀なくされました。
上の子の時はなんとも無かったのに、こんなにも違うのか、ってすごく分かります。
私も今回そうでした。
診断前は、日中は仕事をしているからかお腹の張りは気にならなかったのですが、夕方は張る+倦怠感がものすごく、それでも子供の迎えや夕食準備をしないといけないので休まず無理をしました。妊娠後期程に体が重かったです。
自宅安静になってからも、夜中にお腹の張りで起きることもあって寝られないのも私もありました。
私はウテメリンを1日4錠処方されたので、比較的体調の良い朝方は時間を空けて、夜中に服用するようにすることで寝られないのは解決しました。
自宅安静してましたが、子宮頸管が、21.5mmまで縮んでしまい、お腹の張りもあるので入院するように言われています。
同じくらいの長さでも、友人はお腹の張りがそうなかったようなので自宅安静のままだったようです。
お腹の張りがあると子宮頸管も短くなりますし、休職について医師に相談してみてもいいと思います。
-
かな
コメントありがとうございます。
私も夕方は休むに休めず、無理して動いてしまっています。
似たような状況ですね…😭
今日は張る回数も少ないので診察は水曜まで待って、医師に相談してみます。
あやさんもお大事になさってください。- 12月6日
かな
コメントありがとうございます。
37mmの間違いです😵💦
これくらいだと
まだ大丈夫そうですかね🥺
退会ユーザー
40mm切ると切迫気味かな?って診断になり、30mm切ると寝たきり絶対安静って感じですかね💦
(個人的な意見なので違うかもしれません)
張りが続くと子宮頸管が短くなっていくので、心配なら相談して診断書を書いてもらえるか聞いてみてもいいと思います!
無理してもいいことないので😭💦
かな
上の子は切迫とは無縁だったので…全く無知でした😭
水曜まで診察待って、医師に相談してみます。
ありがとうございましたm(_ _)m