
どなたか相談にのってください。もうすぐ3歳と1歳3ヶ月の二人の子供がい…
いつもお世話になっています。
どなたか相談にのってください。
もうすぐ3歳と1歳3ヶ月の二人の子供がいます。
下の子を出産してから主人をうけつけなくなっています。
キスや触られるのも嫌です。
夜に私の布団に入ってきたりして睡眠を邪魔されるのが本当に嫌です。
二人育児、仕事、家事に追われていて正直主人の相手をする余裕がありません。
主人とも何度か話し合い主人なりに我慢しているみたいですが...
たまには相手してあげるべきでしょうか??
主人も可哀想かなと思う時もあるのですがそういう気持ちになかなかなれませんm(__)m
いつか大丈夫になる時がくるのでしょうか...
- まゆこ
コメント

ゆかちん⭐
おはようございます(*´ω`*)♡
私も、出産後忙しさ寝不足などで旦那の相手をするのが嫌になっていました…(;・ω・)ホルモンのバランスなどでなるとは言われますが、実際男性にはわからないものだと思います💦!嫌な時は、まこさんのように話合いましたが寂しいなどとの声ばかりでした。
今は、少しずつ自分にも余裕か出て来たのか落ち着いてきて旦那とは仲良くしています♡‼まこさんも慣れてきて自分の心に余裕が出てきたら大丈夫になる時がくるのではないでしょうか(>_<)?

いちご
難しいですね😖💦
私もすでに一人目でちょっとという感じではありますが、相手はしています。レスになってしまって別れたくはないので😢
まこさんも大変辛いと思いますが…もう少し手がかからなくなり気持ちにゆとりが出来たら旦那さんとまた話し合ってどうするか決めてもいいのでは?
二人いて二倍の労力を使うと思うので、気持ちに余裕があるわけないですからね。
-
まゆこ
お返事ありがとうございます!
私はレスでも仲が良ければ全然いいんですがやっぱり男の人はレスってかなり重大みたいですね...
私もそんな事で別れたくはないのですが...
今は本当に余裕がなくて(;_;)
もう少し子供が大きくなって余裕が出来るのを待ちたいと思います‼- 10月18日
-
いちご
無理はしないでください。それぞれいろいろな考えがあって良いと思います。
母性本能が強くなるので乗り気にはならないですよね。- 10月18日
まゆこ
お返事ありがとうございます!
やっぱり男性にはなかなかわからないんですね(*_*)
私はもう下の子を出産して1年以上経っているのにこんなに嫌だと思うなんて余裕がないからと言い訳してる気もしてきました。
そういうスキンシップ以外で主人が嫌だとかはないんですけどね...
ゆかちん⭐
やはり、母性本能みたいなのが出て来て誰にも邪魔されたくないみたいな感じになるかもですねぇ(>_<)💦
でも、焦らずでいんじゃないでしょうか(^-^)/嫌々になったとしても、やはりそこには何も愛だとかないわけですし、それが伝わるってこともあると思うのでどうしたら、旦那さんは寂しい思いをせずに過ごせるかいまいちど考える時かもしれないですね(´・ω・`)
まゆこ
沢山お話を聞いて頂きありがとうございます(>_<)
主人は私が優しくすると(?)すぐくっついてきたりするのでいつからかその防御の為にそっけない態度を取ってしまっていました...。
でも今はやっぱり無理ですが少しずつ優しさを出す所からはじめてみたいと思います!笑