
コメント

ママリ
お母さんとかも気まずくなったら嫌なので変えますー!

ちゃんぽん
身近というか身内でかぶるの嫌ですよね😂😂
私も悔しいですが変えます😫
-
ママリ。
そうですよね💦
先日、いとこの赤ちゃん産まれたんですがうちと全く同じ名前の同じ漢字で。
知ってるはずなのに気にならなかったのか、忘れてたのかどうなんだろと😅- 12月5日

たこさん
諦めます。
読みが同じだけでも。
親族間で名前が出た時に判別つかないですし、関係性が悪くなる可能性もあります。
-
ママリ。
ですよね🤔
先日、いとこの赤ちゃん生まれたらしいんですが
うちと全く同じ名前で💦
あっちは知ってるはずなのに、あえてなのかどうなんだろと💦- 12月5日

S (22)
被るの嫌なので絶対変えます😭
-
ママリ。
ですよね🤔
知ってるはずなのに
いとこの先日生まれた赤ちゃん、全く同じ漢字同じ読みで😅- 12月5日

mizu
知ってしまった以上は、私なら絶対に変えます💦
-
ママリ。
ですよね🤔
知ってるはずなのに気にならなかったかなとちょっとモヤモヤします🥲- 12月5日
-
mizu
しーちゃんさんがつけられてしまった側の話なのですね💦
それはもやもやしますね…
単に忘れていたとかって可能性はないでしょうか?(それはそれでもやもやするかと思いますが💦)
うちの旦那が、年賀状のやりとりなどしていても自分の従兄弟の子供の名前まったく覚えてないらしいのでそういう人もいるのかなと…😅- 12月5日
-
ママリ。
そうなんです😅
正直びっくりしました。
そのいとこは、私より2つ下の男だし
私と特に仲いいわけではないですが、
親同士はもちろん姉妹だからよく会って仲いいです。
たぶんそのいとこは男だから、気にしなかったとか
奥さんが決めたとかなのかなーとは思いますが
おばさん(そのいとこの母)が一言いってくれたらよかったのにななんて思ったり😂- 12月5日
-
mizu
そうなんですね💦
男性なら、本当に覚えてなかったとかもありそうですね💦
おばさんも事前には知らされてなかったとかですかね……色々可能性は考えられますが、被った以上、もやもやするのは変わらないですよね😭- 12月5日
-
ママリ。
そうなんです😅
被ったらだめとかそういう決まりあるわけでないし、まぁもうつけたし仕方ないんですが、
赤ちゃん同士年齢も同じだし、うちの母もちょっともやもやしてました。笑
旦那には
仲良くて別に会うわけでないからまぁいいんじゃない😅?って言われますが、ワタシ的に友人より親戚だからこそなんだかもやもやします😂- 12月5日
-
mizu
男性のほうがそのへん気にしないんですかねー💦
息子の名付けの時、旦那に「いとこの子供の名前とは被らないほうがいいから、いとこの子供達の名前教えて」と言っても全然わからないと言われ、年賀状もらってるのに…とびっくりしつつ、私が年賀状見せてと言ったら「そこまで気にする必要ある?!」と驚かれてまたびっくりしました😅
結婚式呼び合うくらい仲の良い従兄弟なんですけどね…
そして従兄弟同士はあまり会わなくても母親同士(姉妹)はしょっちゅう電話してるくらい仲良いです💦- 12月5日
-
ママリ。
そうなんですね!
うちもいとこ同志は会いませんが母同士(姉妹)は仲いいからいつも話題に子供らでてくるんですがね😂
気にならないにしても、誰か周り止めてほしかったって思います笑- 12月5日

はじめてのママリ🔰
それは諦めます🥲
ちょっと関係が近いかなと…。

はじめてのままり
わたしは被りたくないので変えます、、
友達の子供とかと読み方が似てても変えたくなるので身内だと尚更ですね💦
旦那の母の妹の子供のその子供?
かなり遠いですがその子たちと名前が似てるのですらも嫌です😥
しーちゃんさんが先につけた名前だったんですね😖
知らなかったら仕方ないにしても
もし知ってたのであれば買えますよね、、
名前って一生ものなのでわたしは滅多に被らないような名前を必死に考えてます😂
-
ママリ。
私の母の妹の息子の子です!
母同士が姉妹です。
だから幼少期はよく遊んでました。
今は会いませんが、母同士は姉妹だからよくうちの実家きてたりよく会って孫や子供ら(私やいとこ)の話するから、遠い関係に思えなくて😅
そんなにありきたりな名前じゃないから、逆にびっくりです😅- 12月8日
ママリ。
たしかにそれありそうですね💦