
お父さんと子どもが似た名前の例について、実際にそのように名付けた方の理由を知りたいです。女の子の場合はお母さんと似た名前にするのかも気になります。
お父さんが しょうた
お子さんが ようた
だったり
お父さんが しゅんたろう
お子さんが しゅうた
だったり
似た名前にする人がいるのですが
実際されてる方居られますか?
お父さんみたくなってほしいから
似た名前にしたのか
たまたまいいな、と思った名前が似ていたのか
この場合女の子が産まれたら
お母さんと似た名前にするのかな?とか…
何かこだわりがありそうだなって思ったので
名付けの参考までに聞かせていただきたいです🥺
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那息子、私娘で、最後の文字が一緒です。(〇〇た、〇〇こ、みたいな)
我が家は逆にこだわりがなく、響きから決めて、いいじゃん!って思ったのがたまたまその名前でした🥹
今思えば馴染みある響きなので、そりゃあ違和感なくいいじゃん!って思うよな〜と😂

スノ
似た名前というか、娘の漢字に私の名前の漢字は使ってます!
私の名前の漢字を使いたいという旦那の希望でした☺️
読み方は違いますが私も娘も名前は読みで2文字です🫶
-
はじめてのママリ🔰
なるほど☺️漢字が一緒で読み方は違うけど
読みは2文字なんですね😳✨
旦那さんがスノさんと同じ漢字を使いたいと言われたっていうのが
奥様とお子さんへの愛感じますね💕︎- 7月3日

はま
実際に名付けてはないのですが…
上の子の名付けの際、夫から提案された名前が、夫の父と似ていました。
名字と繋げて呼んでみるとすごくしっくりくる!という理由で気に入ったようでした。
そりゃあ30年近く聞いてきた名前にそっくりですからね🙂↕️
やんわりとお断りし、夫婦共に納得した上で別の名前を付けました!
-
はじめてのママリ🔰
まさかの義父と似ていたんですね🤣
旦那さん、それはしっくりくるに決まってます🤣天然か!ってツッコミたくなりますね🥺
やんわりお断りが出来てご夫婦で納得するお名前を名付けれたようで良かったです🥰
やはり聞き馴染みがある🟰しっくりくるんでしょうね☺️- 7月3日
はじめてのママリ🔰
あ、その感覚とても分かります!!
うちも親族の女の子がみんな 〇〇こ って感じで
馴染みある響きなので しっくりくるのかな?と😂
でもたくさん呼ぶ名前なので しっくりくる名前の方がいいですよね🥰