※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

静岡の市町村組合の扶養手当について、18歳までの子どもは同額支給されるか、2人目以降も同様に支給されるか、配偶者が扶養に入った場合の収入上限について教えてください。

静岡の市町村組合の職員の扶養手当額について

1歳児扶養に入れてて月1万円もらってますが
18歳まで金額同じなんでしょうか?

年明けに2人目が産まれますが、2人目以降も扶養手当
同額もらえますか?

また配偶者が扶養に入った場合は確か6千円くらいだったと思いますが、月々のパートで稼ぐ金額に上限がありますか?

コメント

deleted user

自治体によるので一概には言えませんが、国家公務員に倣ってる自治体は子どもの扶養手当は22歳になった次の3月までもらえます🙆‍♀️
2人目以降も同額です。

配偶者の扶養手当は6500円、年収130万円までです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます^ ^‼︎
    子供は額ずっと1万円ですか??

    • 12月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    16歳(高校入る年度始めだったと思います)からさらに5000円加算があったと思います!

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます‼︎
    そうなると0から15歳まで1万で16から1.5万みたいな感じですかね??🧐
    小学校とか入学の祝金とかもあったような。って旦那が言ってたんですけどそういったのも本当にあるんでしょうか🧐

    • 12月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私もあやふやなんですが、そんな感じでした!
    入学の祝金とかは互助会の方じゃないですかね??
    私の所はお祝いは互助会からでます!😊

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうかもしれないです!
    いくらくらい出るかとかご存知ですか??

    • 12月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    互助会の規定によるので、これは本当様々ですね😣💦
    私の所は入学祝いはないですが、父の所は1万円ありました!

    • 12月5日