※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の娘が食事を噛まずに飲み込んで困っています。保育園でも指摘され、肉や野菜を食べさせても吐き出してしまいます。娘の食事の悩みについてアドバイスを求めています。

もうすぐ1歳10ヶ月の女の子を育てています。
よく食べるのですが、あまり噛まないで食べています。
保育園でも、そこを指摘させています。
保育園で身内が働いておりその方から担任の先生が言ってたけど〜とよく娘の話を言われます。
この子全然噛まない。野菜から食べさせようとしてるけど米から食べたいと怒ってしまう。家で連絡帳にたくさんメニュー書いてあるけど本当に食べてるの?肉もペラペラのは少し噛んで吐き出してしまう。食べるのが早いと担任の先生が言っていたと聞きました。
私も家で、野菜を食べるようにこれに混ぜたりと工夫して作って食べさせています。
肉も牛肉や豚バラの薄いペラペラのを食べさせてもすぐに吐き出します。鶏肉はバクバク食べてくれるので、豚や牛肉は苦手なのかな?と思いました。
家では、少しでも噛んでくれるよう、急いで食べないよう、本当は良くないけどテレビを見て食べさせています。
食べてる時もカンカンしてねと言葉かけをしてるのですが、一向に改善されません。
いろいろ工夫してる中、保育園での娘の情報を聞きどうして良いかわからなくなりました。遠回しに、娘に何か障害があるのかと言われてる気もするようになりました。
みなさん、なかなか噛まない子に噛んでもらえるようどんなことをしていましたか教えて頂けたら助かります。


話はズレますが、通わせてる保育園に身内が保育士で働いて始め娘を預ける時、あの子がいるから安心だな〜と思っていたのですが、保育園での出来事で心配になるような情報を言われるので違う保育園に入れれば内部事情も聞かずに入れたなと少し後悔しました。

文章にするのはなかなか難しく、おかしな言葉もあるかもしれませんがお願いします。

コメント

むぅ

色々試行錯誤して工夫はされているようですし、、あとは娘さんが理解してやってくれるのを待つのが1番お互いに負担ないかなぁと思います😊
息子も早食いであまり噛まないことが多かったですが、たまに噛んだときに出る音を拾って「あ、今音鳴った?もう1回鳴るかな?」とかやってたら、音が出るのが楽しくなって前よりかは咀嚼するようになりましたよ💡

身内さんのことですが、担任の先生が保護者に直接言わないのであれば、緊急性はなく今のところ様子を見ているだとか今すぐ心配するほどのことではないと判断されているのかもしれないので、身内さんの言葉はスルーか「担任の先生には言われてないから〜」のような感じでいいと思いますよ😊