
料理が苦手な女性が、旦那のお弁当を作るべきか悩んでいます。産休中に節約を考え、毎日の食費が高いためお弁当が良いかどうか知りたいです。
料理嫌いな方 旦那さんにお弁当作るの苦じゃないですか?
家事の中で料理がダントツなくらい嫌い、
洗い物も嫌い 朝早く起きるのも苦手です 笑
仕事してたので 言い訳して作ってませんでしたが
産休に入りましたし 節約もしないといけませんし
産休育休中くらいお弁当作るべきかと😭
主人は毎日お茶代含めて800円〜1000円くらい
使ってくるのですが (男子校生並みの食欲です)
やはりお弁当作る方が安上がりですよね?😭
- lmm (3歳2ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

子どもが可愛い♡
早起きが嫌です!笑
お弁当作りは簡単じゃないですか?🙂
冷食詰めちゃえばいいです👍
冷食使いたくない派ですか?

はじめてのママリ🔰
私も嫌なので冷凍食品詰め合わせセットわたしてます。🤭
業務スーパーで買ったお惣菜を小分け冷凍とかで😂
寝る前にお弁当つめて朝は起きてません。
調子いい時はウインナー入れます。
気分の良い日は玉子焼き入れます笑
そんな感じでめちゃくちゃ意識低い弁当渡してます😂
-
lmm
冷食詰め合わせセット!素敵です 笑
お惣菜を小分け冷凍もいいですね!
すごいいいこと聞けました!笑
ありがとうございます😆- 12月5日

だらり
出産と育児の為の休暇なら、お弁当に力は使えません。
お弁当作りもこなす、すごいお母さんも素敵だと思うんですが、そうゆう人居ると、出産と育児で手一杯な自分が情けなくなるので、やっぱり休んでて欲しいに、1票です😂
-
lmm
ありがとうございます😭
妊娠中ならまだしも 幼稚園児二人と赤ちゃんがいる生活でそんなに余裕があるのか謎です 笑
心優しい回答ありがとうございます😭- 12月5日
-
だらり
まずは冬休みを乗り越えましょう😂
- 12月5日

はじめてのママリ🔰
私は余裕のある時だけお弁当を作っています。おかずは残り物や冷食ばかりです😂
主人は外食だと一日1500円は使うのでかなり節約になります❣️
-
lmm
ありがとうございます!
私もひとまず余裕のあるときだけやってみます😆- 12月5日

退会ユーザー
苦です〜😂
でも毎日コンビニで1000円以上使われるのは家計的にもっと苦なので頑張って作ってます😭
産後すぐは流石に無理だったので産後2〜3ヶ月くらいから渋々作り始め…🙄(笑)朝は絶対起きられなかったのでその頃から夜作るようになりました!
朝起きなくて済む分まだ楽で、仕事始めてからも毎日夜作ってます👍
夫はレンチンできない職場なので、一晩冷蔵庫に入ってたカチカチ冷え冷えのご飯を毎日食べてますが、節約の為に耐えてもらってます😂
…とは言えやっぱりしんどいので無理は禁物です!💦
お茶作って水筒に入れて持っていってもらうだけでも十分節約になりますよ🌟(うちの夫は運動部の学生みたいな水筒使ってます笑)
lmm
ありがとうございます!
冷食高いなぁと思ってましたが コンビニ弁当に比べたら安いですよね😂
活用します!