
専業主婦だったら家事も育児も全てやるのが当たり前なんですかね?現在妊…
専業主婦だったら家事も育児も全てやるのが当たり前なんですかね?
現在妊娠中なのですが夜は寝つけなくて毎日ほとんど寝れてません。早朝から掃除洗濯旦那の昼ごはん準備したりでバタバタしてます。その中体調はずっと悪くてだけど家事はしなきゃでしんどいです。
挙句の果てに料理の文句ばかり言ってくる旦那、夜は寝たいのに身体ばかり触ってきてストレスです。
この前、そのままで育児ちゃんとできそ?、いつから働けるの?など言われ爆発しそうです。
旦那は育休は取らなくて、仕事忙しいから家のことは勘弁してと言ってるのでこの先も積もりに積もって行くだけですよね、、
- はじめてのママリ🔰(妊娠33週目)

ママリ
我が家はやれる方がやれることをやれば良いって考えです💡

はじめてのママリ🔰
ワーママでも家事も育児も全部やる運命だったりしますよ🫠笑

はじめてのママリ
時短なのでわたしが基本バタバタ動いてはいますが、あれやってー!これやってー!ってお願いしてます💡
わたし洗い物やってるから、洗濯干しといてー‼️みたいなのが多いです💡
まだ産まれる前のこのタイミングでいつから働けるの?って、、、そんな事今いわれてもまだわからないですよね😮💨💦

はじめてのママリ
専業主婦していいなら家事も育児も全部やります😂
今育休中ですが、平日の家事育児は全てやってます。土日は旦那がご飯作ってくれたり子供連れてスーパー行ってくれます。
復帰してから家事育児がどうなるのかは怖すぎて考えたくないです。
産後ずっと体調崩しててギリギリで生きてるので、私も旦那から「復帰できる?育児できる?」と茶化されてます。

ちぃ☺︎
専業主婦です!
旦那は言えばやってくれるしご飯もキツイ時は買ってきてくれたり宅配してくれたりします!
産後はご飯は外注してもらって少しでも負担を減らそうとしてはくれてます。
旦那のいつも言うのは「俺は自分でどうにでも出来る」。正にそうで妊娠中でもない旦那さんは自分でお昼ご飯なんて特にどうにでも出来るんですよ。あなたの分は冷食等含めて買い溜めしておけば外に出なくても大丈夫です。
最悪話し合ってご飯は辛い時外注出来るなら外注、掃除なんかゴミ屋敷にならなければ大丈夫というスタンス、洗濯なんか専業主婦で普段家にいるあなたと旦那さんの分なら2-3日に1回、体はしっかり体調悪いから寝たい等NGを出すをしてみるのも良いかもしれません。
育児はなぜあなたが一人でやる前提なのか?誰の子供なのか?ということを私なら言ってしまうかもです...。
仕事を言い訳にするならうちの旦那は役員でクッッソ忙しいのに夜の授乳等に向けて夜中1時頃まで3時間程は寝かせてくれるし、朝のミルクもあげてくれたり、夜中寝てても娘が泣いたら飛び起きて部屋に来てくれたり、休みの日は夜勤交代してくれたりとやってます!なんなら月1で自由デーくれます!
奥さんが専業主婦だろうがメインは奥さんでも今までと違うのだから、出来ない勘弁してではなく、やりたいやるやってあげようなのが2人の子供に対しての愛情であり奥さんへの気遣いだと思ってます。
辛かったら逃げれる場所があるなら実家に里帰りとか実両親に来てもらうでもいいのでは?と思ってしまいます🙂↕️💦

ゆき
専業主婦ですが旦那に助けてもらっています。
もちろん働いてもらっているので家事と育児をメインでやるのは当たり前ですが、全部完璧にやろうとするとノイローゼになります。
うちも旦那が育休を取れず、新生児期は息子が寝ず毎日睡眠不足で家事はほぼ旦那にお願いしていました。
文章を読む限り旦那様は専業主婦は楽だから産んだらさっさと働けと思ってそうですね。そういう旦那様はママリさんが仕事復帰しても家事を全くしないタイプだと思います。料理に文句を言って身体を触るのは自分のことしか考えてませんね。爆発して当然だと思います。
とりあえず旦那様にご飯は作らなくてもいいです。文句を言うのなら自分でやらせましょう。「あなたが仕事忙しいのと同じで私も家事と育児が忙しいので相手する暇はありません」って言って身体を触らせないようにしましょう。
仕事復帰のタイミングはママリさんの好きなタイミングでいいと思いますし、専業主婦だからって家事と育児も完璧にやろうとしなくても大丈夫です。私は何回かノイローゼになりかけています。
特に育児が始まると完璧にしようと思ったら24時間じゃ足りませんし、ママリさんが倒れてしまいます。
長くなってしまいましたが、ママリさんは旦那様の家政婦ではないので無理な時は旦那様にお願いしましょう。

はじめてのママリ🔰
家事はいいけど、育児は2人でするものですよね😅家事だって体調悪いなら旦那に任せる事ありますし、それすら協力してくれないなら何の為にいるの?って思います。

はじめてのママリ🔰
家庭によりますよね……妊娠後期にまだ産んでもいないのにいつから働けるの?はきついですね💦
我が家は家事も育児もめちゃくちゃ夫に引き受けてもらってて、多分イレギュラーではありますが中にはそういう家庭もあるから当たり前なんて思わないです。

空色のーと
専業主婦なら、まぁ体調不良とかでない限りはほぼやるが当たり前かなと思います。
旦那さんがそのスタンスなら、復帰は無理かなー!なんだかんだ全部押し付けて来そうだもんね!って、サラッと嫌味言っちゃうかも💦

はじめてのママリ🔰
結婚何年目なんですか?
コメント