
2歳児のイヤイヤ期にイライラしています。どう対応すればいいかわからず、投げやりになりそうです。他の方はどう対処していますか?
2歳児のイヤイヤに毎日イライラです、、
だんだん言葉が分かるようになってきて
お利口だなーと思う時もありますが、
かと思えばわざと飲み物を撒き散らしたり
むちゃくちゃな要求をしてきて
通らなかったら延々と泣き喚いたり。
そういう時期と分かってても
なんか感情がついていかないです、、
そんなに嫌なら
もうお風呂入れるのやめようかな。
お菓子だけでも死ぬことはないかな。
歯磨きせずに虫歯だらけになってもこの子の責任かな。
とか毎日投げやりになりそうなところを
ギリギリ踏みとどまってる感じです。
みなさんイヤイヤにどう付き合ってますか?
- はじめてのママリ🔰(5歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
「てぃ先生」って知ってます!?
育児本とかも出される保育士さんなんですけど、私は「てぃ先生」のYouTubeで勉強して実践したら、イヤイヤ期の娘と仲良く過ごせるようになりましたよ☺️私にとって本当に神様です✨笑
とは言いつつ、お母さんの精神状態がまず安定してないと向き合うの難しいと思うので、ホルモンバランスや睡眠時間など改善できそうな事があればまずはそこから見直してもいいかもしれませんね☺️
イヤイヤしてる子供の顔も可愛いもんですよ💕(と思うと少し楽になるかも!?)

じゅんぴ
ひたすらに耐えるしかないかな〜と思います😭
そうしたらいつの間にか楽になってると思います、、
-
じゅんぴ
イヤイヤしてる時に動画を撮ると気持ちに余裕ができますし、後々見返すとめちゃくちゃ可愛く見えます💓笑
- 12月4日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます…!
いつかは終わりますもんねー😂
確かに動画に撮ったら冷静に見れそうですw- 12月4日

はじめてのママリ🔰
わかりすぎます~😢
ひたすら耐えてやんでます😂
発狂したくなるときあります、、
-
はじめてのママリ🔰
共感ありがとうございます🥲
気が狂いますよね、、こっちが叫びたくなります…アパートだからできないけど、、笑- 12月4日

きなこ
ほんと2~3歳って大変な時期ですよね…
アンパンマン、どハマりしてるのでお風呂やトイレはアンパンマンと一緒に行こう!だだんだん連れていこう!などで誘うか
人形で腹話術して「○○くーん、一緒に入ろう~」って誘うか
楽しいお風呂のオモチャ買うか
最終的にはバスボールで釣ってます。お金かかるので、100均のやつ何個か常備してます。
お菓子はあげない時間帯はどんなに泣き叫んでもあげてないですかね。ご飯前とか、食べてないのに食べるとかはだめだよ~😊笑顔で無視してます。
3時のオヤツとかはあげますが、ご飯食べなくても死なないですよ🙂
実際休みの日、ほぼ食べない日もありますが元気です❗
歯磨きは最初は自分でさせて、どんなに泣いても暴れても押さえつけて仕上げしてます!
虫歯になったら通うのが私が絶対嫌なので!!
歯医者さんでも押さえつけないといけないなんて、お互いストレスですし😭
終わったあとは頑張った!頑張ってくれて大好き!ギューすると喜びます😂
もう基本私は癇癪おこされても、イヤイヤ言ってても感情無になってやり過ごしてます…
飲み物わざとこぼしても無言で片付けて、むちゃくちゃな要求いってきても「そっかーやりたいんだね、でも出来ないもんね~🙂」って軽く流して泣きわめいてるの遠目に見てます。
子供は切り替え早いのですぐ忘れてますよ。
1日どんなに怒っても叱っても、寝る前だけは優しくしようって決めてておやすみこの時、大好きギューしてリセットしてます。
そして朝からまたイライラ、その繰り返しです😂
-
はじめてのママリ🔰
たくさん具体的に書いてくださってありがとうございます😭
普段は私も同じようにして何とか乗り切ってるのですが、今わたしが生理中+子供が病み上がりで最悪のシチュエーションで😂😂
寝る前だけでもスキンシップして寝ようと思います🥲- 12月4日

はじめてのママリ
わかります…。
昨日、旦那の買ってきたジュースを飲みたいとしつこくて、少しだけあげたけどまだまだ欲しいと泣き喚き。
「そんなに飲みたいならもういいよ!好きなだけ飲んで病気なったらいいやん!もう知らん!」とキレてしまいました。
幼い子にそんなこと言ってもわかるわけないと思いつつ…。
半分は買ってきて娘の見えるところに置いてる旦那に聞かせるために言ってるんですけど、最近イライラしやすくなってる自分に自己嫌悪です?
-
はじめてのママリ🔰
共感ありがとうございます!
わー私もそれ言ったことあります!笑
「将来病気になってもママ知らんからな!好きなだけ食べたらいい!」って😂
結局我に返って取り上げたんですけどね😓
コロナだし寒いしで行動も制限されるし余裕なくなっちゃいますよね、、- 12月4日
-
はじめてのママリ
よかった、私だけじゃない(笑)
怒っても逆効果だってことも、まだ聞き分けなんてできないこともわかってるんですが、なんでこんなにイライラしてしまうのか😂
もう二度と怒鳴らない!と何度も思うのに守れず…。
もっと広い心を持ちたいです💦- 12月4日

はじめてのママリ🔰
娘も今イヤイヤひどいです😂
話せるようになって、あーいえばこーいう、すぐに「いいの!」「もう知らない!」と激おこです💦
共感してあげようと思って「そうなんだね」「〇〇なんだね」とか言っても、「そうなんだって言わないで!」とか言われます😵💫
私も主人もあまり同じ熱量で叱るのが得意でないので、どうにか機嫌をもたせ誘導することに日々時間を費やしています😇
保育園行ってなかったらノイローゼになりそうです。。

ひら
大変ですね😂
ウチはギャン泣きからの復活が早いタイプだったのでまだ笑えてました😅💦
ウチはイヤイヤされそうな時に、前もって先のことを伝えるようにしてると、すんなりうまくいくことが多かったです。
もう少ししたらおしまいにしようね、
これ終わったらご飯食べるからね、
そのあとお風呂入って〜ミルク飲んで〜、歯磨きして〜、ねんねしよう✨
次何するかをかなり細かく毎日都度都度伝えてました🤗
それ以外では、
上手くできない癇癪には、できなくて悲しかったね〜
の一点張り。
無茶な要求は、スルーに限ります!
したいんだね〜、できなくて残念だね〜またできたらいいね〜
ほんとはできることでもできない前提です(笑)
共感は演技力大事です笑
あとは何より、思いっきり笑かしてました。
泣いて喚かれたらどんだけ鉄人でもメンタルにきますが、
ふざけ倒して笑ってる方がいくらかマシでした。
大事なのはイヤイヤスイッチ入る前に、笑わせることです!
オムツをかえたくないヤツはだれだあああ!って追いかけまわしたり、
タオルに子どもをくるんであれ?どこいった?探して、ここかあああ!って見つけてみたり…
テッパンのネタをいくつか作って、イヤイヤがきそうになったら笑かす!って感じでやってました😅
だましだましでいつのまにかイヤイヤ期終わってました🤗
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
てぃ先生有名な方ですよね!
でも見たことないので見てみます…!
なかなか動画見る隙もなくて😂