
稽留流産後の気持ち、前向きに持っていく方法について、皆さんの経験を教えてください。
私は胎嚢のみ確認後の流産を一回。
心拍確認後の稽留流産二回しています。
なので、合計7回妊娠していますが、そのうち元気に産まれてきてくれたのは4人。
今は、稽留流産後で、気持ちが不安定なので、こんなことを考えていたのですが、
妊娠しても約57%の確率で、元気に産まれてきたということなります。年齢があがるとそれだけ流産の確率もあがるそうで、もちろんまたお空に帰った赤ちゃんが戻って来てくれることを望みますが、とてもとても怖くなり、また同じ悲しい思いをするくらいなら、妊活はやめようかどうしようかとても悩みます…
稽留流産後の気持ち、皆さんどのように前向きに持っていきましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

すーき
わたしは3人子供いて、初めての妊娠で心拍確認後6週で自然流産しました。
4回妊娠していたことになります。
一年妊活してなかなか授からず。やっと!と。
初めての時に流産だったので、そりゃもう泣きまくって自分を責めました。
周りがなんと言おうと悪いのは自分なのだと。
でも、どうしても母親になりたい気持ち、捨てられませんでした。
生理が再開し、妊娠したい気持ちは捨てずに。自然に待つことにしたらすぐまた妊娠できました。
それが1番目の娘です。
今は大きくなり、2番目も無事に生まれ、もういらないと思っていた矢先、自分の友達が2人目ラッシュで、やっぱりまた赤ちゃん抱きたくなってしまい、今に至ります。
生活は楽ではないですがやっぱり、子供っていいです👶
辛いことも多いけど、幸せたくさんもらえますよ🤗
3番目を妊活するにあたって。1番目の娘が入学するまでに出産を終えられればと思い、行動してました。
主人が忙しいので休みが取れず、小学生になると休ませられないので、幼稚園生のうちに、と期間を決めてのチャレンジでした。

mka
2人目を2回稽留流産1回化学流産しています。
出産できたこともあるし、きっと次は大丈夫!と言い聞かせて妊活頑張りました。
また同じことになったら悲しいけど、どうしても赤ちゃん授かりたくて諦められないからトライし続けました!
-
はじめてのママリ🔰
二回続けての稽留流産😢😢😢😢
とても辛い経験を乗り越えたんですね😢😢😢二回は手術でしたか?それとも自然排出を待ちましたか?お辛い経験聞いてしまい申し訳ございません😢😢
そして今、双子ちゃん!!💕💕💕💕辛いお気持ちを経験されたあとは幸せ二倍ですね😌😌😌お身体どうかお大事にされてくださいね💐- 12月5日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😌✨本当に子は、宝ですよね✨✨私の場合、年齢が年齢なので、本当に諦めないといけないのか、まだチャレンジしても良いのかそのあたりもとても悩みます😢😢期間を決める…そうゆう意味ではうちは小学生になってくれた方が、手が離れると考えるので、次男が小学生になるのを待ってからでも良いのかなと思えました。ありがとうございます😌