
家族を養う気持ちというのは自然に湧いてくるものではないんでしょうか?…
家族を養う気持ちというのは自然に湧いてくるものではないんでしょうか?子供がいても、将来設計を考えず、好きな仕事でなければしない、家族のために働くとか人生捨てたと思うしかないと何度も言われてきました。
旦那の同僚はマイホームを建てたり、家事も手伝いながら奥さんにもゆっくり育休とっていいよと言っているようです。私は今まで共働きで家事はほとんどやっていましたし、育休も1年で切り上げて夜勤もしていました。十分やってるはずなのに旦那は私が働いているからいいと思っているのか、仕事つまらないからバイトにしてもいい?家建てるために働くなんて無理、最低限住めて食べれればいい。というような価値観です。子供のために働くみたいな感覚はよくわからないようです。家族のために働いてたら俺いつか自殺するからと言われてすごく気持ちがしんどくなっています。あなたがバイトにしたら、わたしがもっと仕事を増やさなければいけないよ、と言っても、嫌ならやめればいいじゃん、自分が仕事したく無いから俺にしろって言うのは自分勝手すぎ〜といわれてしまいました。
養うというのは旦那の給料だけで生活というわけではありません、もちろんわたしも働いています。でもやりたい仕事がないからと月7〜8万持ってこられても受け入れられません。
妻なら旦那が働かない分自分が増やすのは当たり前なんでしょうか?そんな旦那捨てたいと思うのはつめたいですか?
- ままり(3歳9ヶ月, 5歳10ヶ月)

boys mama⸜❤︎⸝
お子さんふたりいてそれは旦那さんやばいですね😫💦
うちの旦那も昔は仕事辞めまくって好きな仕事がないからやらない。でした💦
今は子供のために頑張ってくれて、体調悪くても休まず行ってました🥺
旦那さん実家もそんな感じならそれを見てきてるからかなとも思います🤔🤔

はじめてのママリ🔰
私ならすぐ捨てますね😃
これから子供の教育費もっとかかってきます
旦那さんはその時にもきっと同じ考えでしょうね
家族のために働きたくない
え?じゃあなぜ子供作った?
家庭を作った?って思います。
それに自分は働きたくないから奥さんにだけ頑張らすって…そんな思いやりも計画性もやる気もない奴家族として見れないです💦
もうどうぞお好きに一人で生きてくれって思います

退会ユーザー
子ども作ったからには養わなきゃですよね💦
旦那さん訳わかりません。
考え方が変わらないなら離婚も視野にいれますね。

退会ユーザー
全然捨てていいと思います😆
うちの旦那も少し似てるところはあります!
最低限住めて食べられればいいと言うところは一緒です🙆🏻♀️
そして給料今7.8万です。笑(仕事で色々あり適応障害で働けなくなったのでパートでこれです👍🏻)
が、うちは最低限のお金は自分で稼ぎたいと思ってくれてるので一緒にいます!
その気持ちがなかったら私も捨ててます笑
ずっとこのままだといつかお子さんやままりさんがどんどんつらくなっていくと思うし、母子家庭の方が良いってこともあるので離婚も視野に入れて良いと思いますよ☺️

ママリ
せめて家事育児で主夫してくれるなら、、と思いますが
文面からみてしてくれなさそうですね😭
コメント