※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

配偶者税控除について、会社勤めの場合は会社が手続きしますか?手続きできていない場合、確定申告で申請できるでしょうか?

配偶者税控除について

現在私は育休中のため、今年の年末調整で旦那に配偶者税控除の申請をしてもらおうと思ってたのですが、
特にそのような記載欄はなかったようです。

ただ、私の名前と今年の収入の記載欄はあったのでそこには各項目記載してもらったんですが、
会社勤めの場合はこれで会社の方で手続きしてもらえるということなのでしょうか?🤔

ご存知の方おられましたら、教えてください!

また、これで手続きできていない場合、確定申告等で申請のしようがあるのでしょうか?

コメント

ままりぃ

103万円未満のですかね?
それなら扶養控除等(異動)申告書っていう書類の配偶者欄に私の名前書いてもらいました!
同じく育休中のときです😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    そういう書類があるんですね😥
    うちは電子申請なのでよくわかりませんでした、、
    できてるといいのですが、、

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

おそらく手続きできているように思います。
万が一できていない(ご主人の源泉徴収票にきいろさんのお名前がない)場合も、基本的に確定申告で申請できますよ😊
ただし、住宅ローン控除があったりして所得税が非課税であれば、確定申告できません。住民税申告をすることになります!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    できてるかできてないかは、源泉徴収票でわかるんですね!!ありがとうございます😭

    家を売却して3000万円控除があるので、もしかしたら無理かもしれませんね😱
    住民税申告についても調べておきます、ありがとうございます!!

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お家を売却されてるんですね!なら譲渡所得で確定申告必要な年になると思います🤔住民税申告はなしでOKかなと。
    その確定申告のとき配偶者控除もいっしょに申請できます😊

    • 12月4日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね、いずれにしても確定申告は必要ですよね!
    ありがとうございました😊

    • 12月4日