※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

朝、息子が私を探して泣いてしまうので心配です。4歳に対して甘いでしょうか?対策はありますか?

朝私が先に起きて寝室にいないと、泣いて喚く息子です。もっと小さい頃からずっとです。朝家事をしたいですし、なんとか頑張ろう!と話して、息子も頑張ると言ってくれましたが、目が覚めて私がいないとびっくりして寂しくてたまらないんだと思うと、なんだか可哀想になってしまって😅
あれ、どこ?ママ!!😭ってなっちゃうんだと思うんですけど、4歳に対して甘すぎますか??何か対策ありますか?ぬいぐるみでも置いとこうかななんてふと思いましたが、こんなこと考える私がやばいでしょうか😂

コメント

えるさちゃん🍊

うちも2人ともいなくなると泣きますよ🤣
ぬいぐるみ置いたりしてますがあまり効果なく😂
結局子供が寝てる間に何か出来ません🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭本当ですか!うちだけじゃないんですね😢
    夜も寝かした後ハラハラしながらリビングにいて、朝は諦めて同時に起きてます😅時が経つのを待つしかないのでしょうか🤣
    少し安心しました。ありがとうございます!

    • 12月4日
Huis

うちは3歳ですが同じく朝ひとりぼっちになってると泣きます🥲リビングと寝室のドアを開けて置いて、声が届く状態なら泣きはしないけど「ママぁ…」と廊下の向こうで呼ぶ感じになります😂うちはぬいぐるみは元々お気に入りの子がいて、その子を抱っこしたまま呼んでます🤣「抱っこして連れて行ってもらう」ことが目的のようでなぜか自分からはリビングに来ません!下の子は勝手に出てくるんですけどね😅

のら

上の子が、朝起きて私がいないとシクシク泣いてます😢
リビングの隣の和室に寝ていて、戸を少し開けてあるので自分で出られるようにしてあります。が、私を呼んで抱っこしないと起きません😫たまに一人で起きてきますが、メソメソしながら来ます😅
下の子はまだ眠かったときは泣いて私を探しますが、スッキリして起きたときは自分で戸を開けて勝手に起きてきます😂

泣かれるとややこしいので、やはり朝は一緒に起きることが多いです。本当は早く起きたいんですけどね…