
3人目の妊活を考えていますが、旦那の意向や不安が強く迷っています。皆さんならどうされますか?
3人目について。今年で40になる2児の母です。
5歳と1歳の娘がいます。結婚前から将来の子供の人数は
私自身一人っ子だったため、2人以上は絶対に産むと決めていました。
長女は34歳で、次女は38歳で2回とも帝王切開で出産しました。
次女が1歳をすぎ、そろそろ3人目を考えても良い時期なのですが、悪阻はもちろん、お腹の中で無事に育って出産までたどり着けるかといった不安な気持ちでメンタルが持たなさそうなこと、3人目妊活するにあたって旦那がもう2人で良いとほとんど乗り気でないこと、手術に対する不安、自分の年齢や体力を考えるともうこのまま2人で良いかなぁと思う気持ちの方が強いです。
3人目ができたとしたら旦那とは今よりも不仲になる未来しか見えないです。
しかし、男の子も育ててみたいという気持ちもあり、今は40歳を過ぎても出産される方が多いので3人目を諦めきれない気持ちも多少はあります💦
長女次女それぞれに着せたベビー服やグッズを少しずつ手放しているものの、もしできたらまたその時1から揃えようと思っています。
みなさんならこんな状況の場合どうされますか?
説得して妊活するか、諦めて2人の子育てに全力を注ぐか。
- えむ(1歳3ヶ月, 5歳2ヶ月)

ままり
不仲になってやっていけるのでしょうか?そこが厳しければ2人を全力で育てたほうが良いのかなぁと思います。
私なら年齢で諦めます。いろんなリスクが高いことも大きいです。それでいて不仲だとしたら自分がもたないなって思います。

ママリ
不仲になりそうで、体力的にも不安で
年齢も40代。
理由が男の子希望が強いなら辞めておきます。
私は30代前半で7歳と2歳がいて
男の子2人ですがこれで終わりと思いつつ諦められない気持ちもあります。
旦那は3歳過ぎて下の子がしっかりしていたら考えてもいいが今は無理。
全然男の子3人になってもいいのですが
2歳がもう少ししっかりしてきて
まだ体力気力が残っていたら考えようかと思っています。
でも上の子も習い事など楽しそうなのでそちらを応援することになっても
いいかなぁと思っています。

まま
私なら旦那さんがほとんど乗り気じゃなく、今後今より不仲になる未来も見えていて、やっぱり自分も2人目までの妊娠、出産よりも不安が強くあるなら、いまは40代以降で出産されている方も多くいらっしゃいますが、3人目は諦めて2人育児に全力注ぐと思います。その方が旦那さんとだけでなくお子さんとの関係も良いかなと思います。(やっぱり親の喧嘩は見たくないと思うので、、)
ただ、私の場合逆に男の子2人なので女の子も育ててみたい気持ちもあるのでえむさんの気持も分かります。
もし、妊活をして順調に育ったて3人目も女の子だった場合どういう気持ちになりそうですか?(言い方が悪く聞こえたら大変申し訳ありません🙇♀️💦)

はじめてのママリ🔰
我が家も姉妹ですが私なら迷わず2人です。
旦那さんが乗り気でないこと、そこまで若くないこと、既に2人の子どもに恵まれていること、男の子を育ててみたいという理由の妊娠出産で万が一何か起きた時に自分の行動を後悔すると思うからです。

るる
旦那さんですねー。
もしも男の子なら、乗り気でない旦那さんの気持ちが変わる可能性はあるかもしれないですね。3年ほどは大変だと思いますが、言葉でコミュニケーションがとれてくると、男同士、楽しいと思います。
が、男の子かどうかわかりませんし、健康かどうか、そしてその3年が本当にキツイ。
私は38歳で、男の子2人に恵まれています。3人目は想像できません。毎日一度は2人と一緒に笑うことを目標に生きていこうと思ってます

ぷじこ
私ももともと3人こどもがほしかったので、気持ちわかります!
でも主人はこどもは1人でいいでしょ!って感じでした。。。
ただ、うちは不妊治療でまだ受精卵が残っていたので、それが尽きたらこどもは諦めることを条件に2人目妊活。最後の卵で出産に繋がりました!
1人目は35歳で、2人目は38歳で出産、現在40歳です。うちも最初から帝王切開です。もちろん卵はないので3人目は諦めています。。。
そして昭和男子なので亭主関白なので話し合いが好きではないようで、真面目な話を切り出すとキレ気味になるか上から話してくるので、まともな話し合いもできずほんと不仲です😢
40歳超えでも妊娠出産は可能です!ただ、障害を持ったベビーが産まれる可能性、年齢による出産のリスク、3人子育てする体力等考えることは尽きません。。。
そしてご承知の通り、不仲になるのはこどもにも悪影響なのでほんと良くないなぁと痛感しています。。。
えむさんはご主人と話をして2人で納得する答え見つけてほしいです☆
コメント