※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
その
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の次男が人見知り、場所見知りで困っています。人混みに慣れさせるか、安心できる場所で過ごすか、どちらが良いでしょうか?

人見知り、場所見知りするお子さんをお持ちの方に質問です!

1歳5ヶ月の次男がかなりの人見知り、場所見知りです。
おじいちゃんおばあちゃんに会うとギャン泣き、
リトミック教室で45分間泣きっぱなし、
病院の待合室もグズグズ(密室に人が沢山いるのが嫌?)などなど。。

このコロナ禍で人に会わずに過ごしてきた影響もあるのかなぁと思っています。もちろんこの子本来の性格もあるのかもしれませんが…。

公園や、長男の幼稚園のお迎えで会う子供達やママさん達には人見知りせずニコニコしています。


質問なのですが、
人の沢山いる場所にどんどん連れて行って慣れさせるのと、無理せず子供の安心できる場所で過ごすのとどちらが良いんでしょうか??
リトミックは人見知りを解消出来たらいいなと思って連れて行ったのに私の心が折れそうです。汗
嫌で泣いているの場所に無理して連れて行くのもなぁと思ってしまいます。。

コメント

としわママ

私は、安心出来るところですごしました( *ˆ︶ˆ* )
トラウマにしかならないとおもいます💦

というのも、もうアラフォーの私ですが、1歳?2歳?くらいのころの記憶があります(´•ω•`)
私も人見知りなほうで、母は色々連れていく派だったので、それがすごく苦痛だったんです…

  • その

    その

    コメントありがとうございます!

    そんなに小さい頃の記憶があるなんてビックリです。よほど苦痛だったのですね🌀
    自然と人見知りが落ち着いてくれるといいのですが…😅

    • 12月4日
はじめてのママリ

息子もかなりの人見知りです!!(病院などは大人しく座って待ってくれますが毎月行ってるのでそれも関係あるのかも?)
児童館も一ヶ月前に初めてデビューして最初は大泣きでした😭この前四回目で児童館に連れて行った時緊張はしているものの泣かずに遊べましたが大人が近づくと泣きそうになってしまいます(子供は大丈夫でした😅)
私も悩んでいたのですが
この子がストレスになるのもなーて思いとりあえず一個の場所に何回か通う(今は児童館)で慣れさせていこうかなーて思ってます!

  • その

    その

    コメントありがとうございます!

    共感してくれる方がいて嬉しいです😂絶対泣くので気が重くてまだ児童館行ったことがなくて💦
    でもhsmmさんのコメント見て安心できる場所を増やす目的で一回児童館トライしてみようと思いました✊ありがとうございます😊

    • 12月4日