※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もーたん
妊娠・出産

医大で来年の3月に子供が生まれる予定です。入院時の部屋の環境や必要なもの、食事、看護師の対応について教えてください。

医大で来年の3月に子供が生まれる予定なのですが、部屋がどんな感じなのか、何か入院してる時にあった方がいいもの、食事、看護師?の対応、など教えてくれる方いたらよろしくお願いします🥺

コメント

まー

2年ほど前に医大で出産しました。部屋は4人部屋の大部屋か空いていれば個室(1泊12000~16000円)が選べました。個室は値段によって設備が少し違っているみたいで1番高い部屋にはシャワー室とか付いているみたいです。私は子供の呼吸状態がよくなく母子同室出来なかったことと大部屋の入院患者が少なくて大部屋だったのにほぼ1人で過ごしていました(笑)
部屋はとても綺麗だし大部屋でも各スペースが広くて暖房もきいていて快適でしたよ。食事は総合病院食って感じなので薄味で物足りないかもしれません😅私はふりかけかけたりお腹が凄い空いてしまう時もあり搾乳の合間に夜食で菓子パンやお菓子など食べてました(笑)産後はとくかく喉が乾いて病棟内に自販機があるので毎日3本ぐらいは購入していました。入院中は病衣か持参したパジャマのどちらかで過ごせるんですが私はパジャマを持参していたのでシャワー後にほぼ毎日病棟内のコインランドリーで洗濯&乾燥していたので、もしお洗濯する予定でしたら洗剤は準備しておいた方がいいかと思います。
出産当時がコロナ禍で移動に制限があり1階のコンビニに降りることができなかったので色々と持ち込みましたが(主に食べ物)コンビニにいけるなら、そこまで持参しなくてもコンビニに行けるならコンビニでも購入はできると思います。
スタッフさんはみんな優しいですよ。先生方は当番制なので日によって診てくれる先生は違いますが嫌な方はいませんでした。今はやっているのか分かりませんが、毎朝、先生方の回診がありました。
お産のときはペットボトルのキャップストローが凄い役立ちました✨

もーたん

細かく丁寧に書いてくださりありがとうございました😊とても参考になります!

ママリ🔰

去年の夏に出産しました!
上の方が書かれている通りで、先生も看護師さんも、色々事情があってNICUに入ったり私の検査で産科以外の科のスタッフさんとも関わる機会があったのですがみなさんめちゃくちゃ優しくて泣けました😂あと美人さんが多い気がします!笑

私はキャリーバッグで荷物を持ってったのですが、荷物を入れるスペースが狭いのであまり大きいカバンだと入らないかもです😅キャリーバッグは床に直置きしましたが本当は直置きしちゃいけないみたいです😂(何も言われませんでしたが😂)

個人的に必要だったのは飲み物多めor飲み物を買う小銭(自販機は病棟の階にあります)くらいでしょうか🤣
あと産褥パッドよりも普通の生理用ナプキン(羽付き)を多めに持ってった方が使い勝手がよかったです!

  • もーたん

    もーたん

    すごくありがたい解答ありがとうございます😊

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

今日まで入院してました!
看護師さんはとてもいい感じでしたよ!

  • もーたん

    もーたん

    入院お疲れ様でした!
    ありがとうございます😊

    • 12月13日