

はじめてのママリ🔰
お菓子は15時にしかあげていません。
そのくらいの歳の頃は4連菓子の1袋とかでした!
ご飯食べない子にはお菓子はあげないです。

yoyoyo
うちもイヤイヤ期なのかご飯いらなーいと言ったり、お菓子やらゼリーやら欲しがったりしますが、ご飯は食べてないのにお菓子は食べられないと話してます。
泣こうがわめこうがご飯の時間はご飯。食べなかったらお菓子もフルーツもあげません。
おやつはお昼寝の後に小袋のお菓子ひとつとか牛乳とドーナツとかです。予防接種頑張ったとか、お留守番頑張った時は時間外でゼリーあげたりってこともあります。

ふりかけ
我が家は3歳まではお菓子をあげない(ジュースも)、というルールを決めていました。
親が折れたら負けです。笑
おやつに夏は枝豆、とうもろこしやトマトなど、冬は焼き芋や蒸し芋をあげてました。おにぎりもオススメです。果物やせんべいも。
3歳になった今も、ご飯食べない時はお菓子もデザートもあげません!

退会ユーザー
お菓子は決まった時間にしかあげません✊🏻ご飯ちゃんと食べたあとにデザートでゼリーとか出したりはありますが!ご飯食べたらです☺️
最近、うちもお菓子の場所覚えてるので変な時間にお菓子ということが出てきましたが、今はお菓子の時間じゃないよって言ってます。
しつこい時は、お腹すいたならおにぎり食べようか?とか聞いてみて、欲しがればただお菓子を食べたいんじゃなくてほんとに小腹が空いたのかもなぁとも思うので、パンとかおにぎり、さつまいもは渡すことはありますが、次の食事に影響なさそうな程度にしてます

ツー
「ご飯を食べないなら、お菓子は食べれないよ。」って言って、ご飯食べないならお菓子は出しません🙅♀

にゃんぴー
お菓子はお出掛けの時の繋ぎでのおやつくらいにしかあまりあげてないです☺️

バニラもなか
子供の要求は可能な限り聞いてあげるようにしています。
今日もメロンパンを欲しがるのでメロンパン買ってあげました。
メロンパン切ってあげて、その間にお昼ご飯並べたら、ブロッコリーむしゃむしゃ食べ出しました。
ご飯とミートボールも少しですが食べました。
子供の、お願いを聞いて貰ったという気持ちの満足を大切にしています。
ある時は、白粉花の種を食べたがるので、粒胡椒とすり替えて食べさせました。
からーい思いをしましたが、本人は満足していました。
そのかいか、最近は物事の交渉が随分出来るようになりました。
動画も自分で止めるし、アイスも半分で止めて残りは冷凍庫にしまいました。
お出かけ前、お風呂前には自分からトイレに行きます。
私は、命令や禁止で子供を思い通りにするのは子育てではないと思っています。
コメント