
祖父からのお小遣いを自分のものにするか、旦那に報告して家のお金とするか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
いつも実家に帰ると(1ヶ月か2ヶ月に一回のペース)
祖父が10,000円や5000円をお小遣いと言ってくれます😊
ひ孫になにか買ってあげてーとか
ガソリン代にしてーなどと言ってくれます。
みなさんならこのお金は
自分のものにしますか?もちろん子供の服とかに使ったりも。
それとも旦那に報告して
家のお金として認識しますか?🤣
頻繁にもらってるので申し訳ないんですが、
祖父の年齢もあり、年金がたくさん貰えるそうで
おいていても仕方ないから
散財しておきたいようです🥺
- はじめてのママリ(1歳10ヶ月)

🐰
うちは毎回2、3万くれるのですが家のお金じゃなくお小遣いとしていて、旦那と分けてます🌟
でももし5000円だったら分けずに自分のにします(笑)
金額が大きくなれば分けるって感じですかね🤗

初めてのママリ
私ももらいますが必ず旦那にはすぐ報告します。
せっかくもらっているのに黙っていたら旦那が祖父に会う時何も思わないからです。
ひ孫に買ってあげてと話しもされているのに自分のにはしません。
私は旦那に報告して、子どもの毎回のおやつや子供とでかけた時のごはん代として使わせてもらってます☺️
年金がたくさんもらえるといっても優しさでそうやって言って渡してくれてるだけかもしれませんし、私ならそんなに頻繁にもらっているなら毎年の敬老の日に少しいいものをプレゼントしたり、何気ない時にプチプレゼントします。すごく喜んでくれますよ☺️

はじめてのママリ🔰
実家の祖父にもらうなら、わざわざ旦那には言わないですね🙂
子供の物買ったり、家族になんか美味しいもの買ったりします😝

砂遊び
主人には
お小遣いもらったよー
とは言います☺
じゃあ子供のものか
○○ちゃん(私)のもの買いなよー
って感じになるので
家計には入れないです

はじめてのママリ
みなさまコメントありがとうございます!
私自身祖父に
誕生日や敬老の日など
色々してますし、
ひ孫や私に会うことが元気の元みたいなので
顔を見せにはいってるので
旦那に報告して
子供のために使おうと思います😌
旦那も私のものでしょって
言ってくれそうな人なので
正直に話そうとおもいます😊
コメント