※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後半年の娘が寝ることが苦手で、おっぱいを欲しがります。添い乳が癖になり、離乳食もあまり食べず不安になっています。何かアドバイスありますか?

【飲みすぎ?】

生後半年の娘。完母育児(寝る前だけ寝付きのためにミルク)です。
生まれてこの方、寝る事全てにおいて3時間以上寝たことがありません。
新生児の時も、ねずに泣いてる子でした…

そのせいでか、常におっぱいちゃんです。
寝る前、寝てる間も常に吸ってないとギャン泣き。
この世の終わりか?!って思うくらい泣きます…

体重はもうすぐ10㌔(現在9.7)
周りから比べれば、身長も大きい方ですが
平均です。😇

言い訳になってしまいますが、生後1ヶ月の時に
私が全治3ヶ月の骨折をしてしまいました。
足だったので、抱っこ等であやすことが出来ず、初めて添い乳しました💦それが、もう癖になってしまいました…

今、意地でも添い乳しないように頑張ってますが
なかなか上手くいかず、泣き声に負けます。

離乳食も初めて1ヶ月。
あまり食べつきは良くないし、食べたところで授乳間隔も広がらないし回数もさほど減らない。
満腹中枢ないの?ってくらい飲むし、自分からおっぱいを離した事が1度もないので…

不安しかなくなってきてしまって質問しました。

コメント

はーまま

息子も夜中1時間に1回とか起きてて、私が耐えられず添い乳してました!
卒乳してからは、朝まで寝ますが、たまーに夜中泣きます!

ままり

上の子は添い乳7ヶ月からやりました
夜泣きに耐えきれず…
やらない方がいいとは思いますが

上の子断乳してもすぐ寝るようにならず数ヶ月してからでした

えれふぁん

質問者さんがしんどくないのら添い乳ぜんっぜんいいと思います!
それで寝てくれるのならいいですよ!
いつかは卒乳のときが来るので(T_T)
べびちゃん、すっっごくお母さん大好きでくわえてると安心するんでしょうね。
我が家のは8ヶ月ですか全然離乳食食べないです!笑
もはやおそなえもの状態ですか、これも一生離乳食の人いない いつか食べたくなるときがくる と念じながらやってます笑
6ヶ月ならまたまだ母乳メインで栄養とる時期らしいのてお互い気長に頑張りましょう〜😭😭