※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さりぃ
家族・旦那

来年から子どもたちを幼保園にいれるつもりです。家の近くに3つ幼保園が…

来年から子どもたちを幼保園にいれるつもりです。家の近くに3つ幼保園があり、どれも学区内の小学校に行くので私はその3つの中で希望しています。ですが、お義母さんは自分の子どもたちをいれた幼保園にいれたいみたいで車で15~20分くらいの距離にあり学区も違います。そこは私立で独特の(?)教えがあるみたいでお義母さんはそれが気に入ってます。また、保育従業者の叔母もその教育方針が好きみたいで。でも私にはその教育方針が合わず…近くに幼保園があるのにわざわざ合わない保育園にいれるメリットも見つからず…『10年そこに預けた私と25年保育従業者の叔母の意見を侮らないように。そこの教育方針と市の他の教育方針とは全然違います。質のいいところにいれてあげないと可哀想。』と言われました。旦那さんもその幼保園が楽しかったみたいで良いらしいですが、出張族で育児は100%私なので私が嫌と言ったら何も言わないとは思います。…お義母さんの意見を聞かなくてもいいでしょうか?私と旦那さんの子どものことを私と旦那さんが決めていいことではないのでしょうか?
長くなってしまい、文章も乱れてしまっているかと思います、すみません(*_*)

コメント

さえちゃん1014

子どもの親はさりぃさんですもの!サリィさんが決めていいことだと思います!
私もこの前義母義父義姉さんらに
義実家の近くに住んでほしいと、主人ではなく私個人に何度もお願いしてきました。最初はそこまで言うならと思いましたがよくよく考えると職場からは遠いし何もメリットないじゃん!と思い結局遠いとこに引っ越すことに決めました!
結局自分の思い通りにしたいだけですよね(笑)100%面倒みるのはこちら側なのにですよね(笑)

  • さりぃ

    さりぃ

    コメントありがとうございます(;_;)
    義母が口出ししてくるんだな〜、とびっくりです(*_*)自分の孫、自分の家の子、っていう古い考えなので…。さえちゃんさんのところも近くに住んでってお願いしてくるなんて!メリットもないのに住んでられないですよね(笑)わたしもそこにいれるメリットないし近い幼保園を推します!
    そうなんですよね、結局思い通りにしたいんですよね。嫁、ってやはり立場が弱いですね(;_;)(;_;)

    • 10月17日
deleted user

子供の親はだれ?
姑じゃないでしょ?
子供の事は親が決めるべき!
第一、幼稚園なんて近い方が良いよ!姑の言うことなんて聞き流しちゃいな!

  • さりぃ

    さりぃ

    コメントありがとうございます(;_;)
    近い方がいいですよね!いいのになあ…
    でもバスが出てるから、と言われますが(*_*)
    聞き流せるように旦那も説得します!
    ありがとうございます(;_;)

    • 10月17日
なつまま

幼保園?が地元になく、
参考にならないかも、ですが、、、

そこは入りたかったけど落ちたとか
言っちゃえばいいんじゃないですか?😊

友達の話ですが、
学区が違う保育園に預けて、
いざ小学校に行きだしたら
周りはすでにお友達グループが出来ていて
学校へ行くのが辛くなっちゃった、
なんて話もありますよ💦

  • さりぃ

    さりぃ

    コメントありがとうございます(;_;)
    わたしの地域は幼稚園と保育園が一緒になってるところばかりなんです︎☺︎なので幼保園に(^^)
    そうなんですよね、わたしもそれ考えてみました!(笑)希望のところに書かなければいいですもんね!
    やはりそういう話もあるんですね(*_*)それも嫌だなあ……
    やはり姑の意見は意見として流します!
    ありがとうございます(;_;)♡

    • 10月17日