
派遣社員として働いており、産休の制度を利用したいが、派遣元には早めに伝えた方がいいか悩んでいます。契約更新後に派遣先に伝える予定で、3月まで妊娠を隠し通すことが可能かどうかも気にしています。1年契約の更新を乗り切れば産休に入る予定です。初マタで、更新無しの可能性もあるため、相談したいです。
派遣社員の育休産休について
派遣社員として働いています
現在6週あたりでつわりは軽めです
派遣元に産休の制度はあり利用しようと思っているのですが、
わたしの前にいた派遣社員がご懐妊の際人員削減のために契約更新されなかったようです
(そのすぐ後に他の人が入っているので人員削減ではないのは明らかです)
そこで、契約更新されてから派遣先にお伝えしようと思います
質問としまして
①派遣元の営業担当の方(男性)にははやめにお伝えした方がいいでしょうか
②契約が3月末なので3月頭まで妊娠を隠し通すことは可能でしょうか
計算上だと2月半ばには安定期の予定です
3月の更新を乗り切れば1年契約なので途中で産休に入れると思います
もちろん更新の時期に辞めるなら角が立たないかもしれませんが
こちらも生活がかかっているので…😢
初マタ、普通に更新無しもあるかもしれませんが、
可能性としてお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします!
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ🔰
私は妊娠してすぐ派遣元の担当さんに報告し、産休育休を取りたいので契約は続けたいと伝え派遣先にも了承を得ましたが、つわりが重くてまともに出勤ができず結局契約終了となってしまいました😂
担当さんには早めに伝えておいてもいいと思いますが、つわりが軽くて身体に負担のかからない仕事であればもう少し待ってからでもいいのかなと思います。
ただやはり何かあった時(事故や体調不良)に妊娠してる事が知られてないと不味い事もあるので難しいところですね😅

ママリ
わたしも派遣で産休育休中です。
まず、息子妊娠時につわりで2週間出勤出来ず…
その時に勤務してた派遣先からクビにされました笑笑
結局のところ、派遣先はマタハラも不当解雇も関係ないらしくて…
頭抱えましたが、派遣元の担当の人がとても良い人で、色んな派遣先に妊婦でも受け入れてくれないかと聞いてくれて、心優しい派遣先が見つかり、産休まで働くことができました😭
厳密には7ヶ月の時には座ってるのもつらくて早めに産休入りましたが😭💦
お腹出てることが分からない服を着れば隠せますよ、お腹が出てきて目立つようになったのは大体6ヶ月頃からでした。
派遣元の担当の方には早めに伝えるべきだと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
産休育休経験者の方からのコメント有難いです!
派遣先からいきなりクビなんてあるんですね、恐ろしい…
派遣先にしてみれば人手不足だから派遣を雇っているのに出勤出来ないなら考えるというお考えだったのでしょうか。
派遣元の担当さんがお優しい方でよかったです!
そして産休まで働けたとのこと、羨ましいです。
仕事中は長めの上着を羽織るので、それで誤魔化せたらいいなと思います。
妊婦でも働ける派遣先が見つかるかは運次第なところもありますが、
やはり担当さんに早めに伝えておくのが良さそうですね。
貴重な体験談ありがとうございます!- 12月2日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
了承を得ていても契約終了になってしまったのですね;
担当さんにははやめに伝えておくべきですよね。
今のところつわりは軽めで身体に負担はかかっていません。
何かあった時に怖いので担当さんに伝えるだけ伝えて、派遣先には言わないようにして頂こうかと思います!
ママリ🔰
安定期まで報告しないという方もいらっしゃるので大丈夫と思いますが、やはり妊娠初期でもストレスなどで思いもよらないトラブルが起きる可能性もあるのでせめて担当さんには妊娠してる事、産休育休取りたいので契約続けたいことは伝えて置いた方がいいですね🥲
下の方も書かれてますが私も契約終了となった時に担当さんが妊娠中でも次の派遣先探しますねと言ってくださったので(つわりが酷いので断りましたが😂)産休育休はなんとかなるのではと思います!
あまり無理はなさらずにお大事にしてください😊✨
はじめてのママリ🔰
わたしも最初は安定期に、とも思っていたのですが
何が起きるか分からないですもんね。
担当さんには妊娠していること、産休育休を取りたいというのはお伝えしようと思います!
ママリ🔰さんも次の派遣先探して貰えたのですね!
勿論体調次第なところはありますが、お二人の体験談をお聞きすることができ、安心致しました。
ありがとうございます☺️