※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

企業主導型保育園の復帰日は園独自のルールで決まりますか?保護者として園に質問するのが早いですか?

来年4月から企業主導型保育園に入園することが決まって、5月1日から仕事に復帰する予定です。
企業主導型保育園と違って、認可保育園だと、育休からの復帰日は入園日から何日以内などと規定があると思います。
企業主導型保育園ではその園独自のルールで復帰日の期限などを決めているのでしょうか?
園に聞くのが1番早いんですが、これまで何回も質問してて、ちょっと神経質な保護者とか思われてたりするのかなと思い、こちらで先に質問させてもらいました。
もし、お詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです!

コメント

みいや

企業主導型保育園に勤めています🙋🏻‍♀️

入園日は園によって様々で、本当に独自ルールでいっていますね🤔

うちの園は保護者の方が入れたければ、復帰日何日前であっても空きがあれば入園可能にしています😂

それこそ地域枠で求職中であっても、空きがあれば入園可能にしてます‼️

今勤めている前の保育園も企業主導型でしたが、その時は育休復帰1〜2週間前に設定してありましたよ🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    勤めていらっしゃる方の意見が聞けてとても参考になります!
    やはり園独自のルールなんですね…電話して聞いてみようと思います。
    ちなみに、この件とは別に、初めての保育園で何回も質問してくる保護者の方とかはけっこういらっしゃいますか?

    • 12月2日
  • みいや

    みいや


    やはり初めての保育園に預ける方だと、何度かお電話頂く方も多いですよ☺️

    私個人としては、「初めてのお子さんを預けるのだから、不安になって当然!いつでも質問してください✊✨」という気持ちではいます😊

    入園前からお電話が多いと、神経質というよりは不安が強いのかな…、完璧にしなければと頑張りすぎる方なのかな…、と気になってしまうことはあります🥺

    保育士の方も今目の前にいるお子さんの安全を守ることが第一なので、細かくお伝え出来ず説明不足も出てきてしまい、申し訳ないです😣

    通い始めてから分かることも多いかと思いますが、少しでも不安のないように、安心してお仕事復帰できるように聴きたいことは聴いてみてくださいね☺️

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何回もご回答ありがとうございます😊
    はい、おっしゃる通り、不安を感じることが多くて、一度に聞いたらいいのにあとからこれもこれもと出てくるので何回も聞いてしまいます。

    そう言っていただけてこちらも心強いです。
    見ず知らずの私のために丁寧に回答していただいてありがとうございました!

    • 12月2日