
親との同居を考えているが、メリットとデメリットについて知りたいです。お金の面や家族の関係が気になります。
親との同居を考えています。
両親離婚してます!皆離婚はしてるけど仲良くて家族で集まったりはしてます。
旦那には聞いてもいない段階ですが、うちは普通の一軒家です💦
部屋くらいは空ければ大丈夫そうです🥺
親と住むメリット、デメリットって何がありますか?
母はまだ若くて50手前で介護士として働いてます。
今までお金が厳しかったのもあり1人で住んでいる頃に何かしらの滞納してたりでブラックリストなのでその辺なんか面倒なこととか後から起こらないか不安です笑。
旦那は気使わないタイプなのでよく来てても横になったりダラダラしてます😂なのでもしかしたら言ってみてもokしてくれるのかな?と…。夫婦仲はずっと2年くらいレスなのでぶっちゃけ困るとこないかなぁと。表面上は仲良いですが😕
お金に少し余裕出るのと買い物が楽になったりはあると思ってます!そもそも休みの日はいつもうちに来てます😂
- あ(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
滞納癖あるのはお金せびられたり頼りにされたりする可能性あるのでそこはキッチリ分けないと厳しいですよ。
休みの日に一緒に過ごすのと四六時中どちらかが死ぬまで一緒なのとはわけが違うので…
生活費や光熱費の関係や子どもたちの遊び方、勉強、しつけなどに口出してきたり色々デメリットはあるかなと…
あとお子様大きくなってきたらお部屋とかありますか?

退会ユーザー
休みの日に来るのと、24時間ずーっといるのとでは訳が違いますよ。
うちも私の親と二世帯ですが、玄関以外は全て別です💦
だから成り立っているなぁと思います。
最初にきちんと決めることを決めないと夫婦間で揉める原因にしかなりません。
できるなら近距離別居が1番かな?と思いますよ💦
-
あ
間違いないです😭!
性格も少し子供っぽいです💦だからこそ旦那とも馴染んでいるのはあるかもしれないですね…
全て別!それは確かに上手くいそうですね🥺
せめて近くに住むとかの方が良さそうな気がして来ました…- 12月2日
-
退会ユーザー
うちも私の親と夫は仲良しだし、上手くいってます。
でもそれは夫の努力と両親の努力、双方があるから成り立っているんですよね。
そして努力してくれるのはお互いにプライベート空間があるからです💦
夫婦だけで過ごす場、家族だけで過ごす場があるから、一緒にご飯食べよーと言われてもいいよと言える。
一緒に旅行行こーと言われても良いよと言える。
そんな関係性になれるんだと思います💦
結婚した時からどちらかの親と同居する!と決めていたなら覚悟も決まっているでしょうが、今まで家族間で住んでいたところに旦那さんからしたら義母が住むというのは相当なストレスです💦💦💦
逆の立場だったらストレスになりませんか?💦💦
と思ったので近距離別居が1番かな…と思いました💦
何度もコメントしちゃってすみません😭💦
1番良い答えが見つかりますように🤗- 12月2日

はじめてのママリ🔰
私の知り合いのおばちゃんが
水回りは絶対に別じゃないと上手くいかないんだよ。
って言ってました。
あ
なるほど…。一応本当に大変だったのは6年前くらいで今は仕事も安定してるのでだいぶ余裕出てきてて元々子供に対してお金貸してとか言うことは絶対にしたくないと言ってるのでそこはプライドがあるみたいなのでもしそうなっても追い出すか貸さないと決めるしかないですね😭
なるほど!!すごく納得です。
躾に関しても母の方の母私からしたらおばあちゃんも実家で住んでたことがあり凄く私達に対してうるさかったみたいでそれがあったからか何も言ってきたことは無いです😣!
けどそのうち言い出すかもしれないですよね💦
あ
大きくなった頃には今使ってる子ども部屋に母が入り子供たちは2階に一部屋ずつ部屋があります!☺️
それまでは2階を使うのはありかなと!