※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

大分市の保育園申し込みで、同居が保育園入園に影響するか不安。母も扶養に入っており、子供の見守りが難しい。備考欄に同居状況を記載した方がよかったか悩んでいます。

大分市の保育園の申し込みですが、
うちは、私の母と二世帯住宅に住んでいますが
旦那の扶養に母も入っているので同居という
形になると思うのですがそうなると、
保育園に入園するのは厳しくなるのでしょうか?
母も就労してるので子供は見てもらえないのですが
同居は不利と聞くもので、、、
願書の備考欄に母にはみてもらえないことを
書いた方がよかったのか?と思いました😥
どたなか似たような方がいたら
教えてほしいです。

コメント

やんちゃBoysのママ

義母と同居しています!
私も同じような不安がありましたが4月入園で息子が保育園に入ることが出来ましたよ😊🎵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!!🥺
    よかったです!!!✨✨
    希望がもてました🥺
    ありがとうございます!!!!🌸

    • 12月2日
  • やんちゃBoysのママ

    やんちゃBoysのママ


    お母さんが就労されているなら関係ないそうですよ😊✨
    あと、私は9月入園が出来ずに待機していたのですが、そこから3月まで毎月15日以降に市役所と希望園に電話して状況確認していました😅

    名前覚えてもらいたいのと、入園できないと困るっていうアピールをしていました😂
    そのおかげで希望園に本当はギリギリ入れなかったところが入園できました😂💓💓💓

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!!
    安心しました😮‍💨💕
    入園できてほんとによかったですね🥺

    わたしも入園できなかったら
    がんばります😭😭😭
    アピール大事ですね🥺!!!
    激戦といわれてるのでドキドキします、、、

    • 12月2日
  • やんちゃBoysのママ

    やんちゃBoysのママ


    本当に良かったです🥺💓💓💓

    頑張ってください‼️✨
    激戦区だとドキドキしちゃいますね💦

    • 12月3日
mi---yan

同居していても働いていて生計を別にしていれば不利にはならないはずですよ(*^^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥺生計は別なのでよかったです😭ありがとうございます!

    • 12月2日