※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
4児mama
お金・保険

出産祝いのお返しについて、半返しの金額がピッタリ合わない場合でも問題ありません。少し多い金額や少ない金額でも大丈夫です。一般的には半返しの範囲内で気にせず選んで大丈夫です。

出産祝いのお返しについて。

出産祝いを頂いた方に内祝いのお返しをするのですが、ちょうど半返しになる値段の物がありません💦

1万いただいた方々には税込で5500~6930円(本体価格5000円~5500円)

3000円いただいた方々には税込で1620円(本体価格1500円)

4000円弱の物をいただいた方には税込で2160円(本体価格2000円)

5000円いただいた方には税込で2484円(本体価格2300円)

の物を送ろうと思うのですが、大丈夫でしょうか?

お祝いをいただくのが初めてで内祝いも初めてなので教えてもらえると助かります。

一般的には半返しですよね?

ピッタリの物がない場合は少し少ない金額や多い金額でも問題ないでしょうか?

コメント

とんちんかん

目安は3割〜半分程度なので
いただいたものが1万円で内祝いが6930円だと
こんなにお返しもらって逆に申し訳ない💦
と思われるかもしれません😮
自分がもらう側なら申し訳なく思っちゃいます🤭

4500円くらいのものでも別に失礼はないと思いますよ😌💡

  • 4児mama

    4児mama

    コメントありがとうございます😊
    税込で5500円の物だったらマナー的に大丈夫ですか?

    • 12月2日
  • とんちんかん

    とんちんかん

    大丈夫だと思いますよ!
    5500円くらいのものお返ししたことあります😌

    • 12月2日
  • 4児mama

    4児mama

    よかったです😊内祝い初めてなので色々悩んでしまって💦

    お返しって大変だなって思いました(><)

    • 12月2日
ママリ

半返しと言いますが、実際は1/2~1/3の価格のものをお返しするのが一般的です。

どう頑張っても自分達が返したい品で半分の金額のものって難しいと思いますし😅

まぁあくまでお返しは気持ちなので、自分達が返したいものをお渡ししたらいいですよ!

  • 4児mama

    4児mama

    コメントありがとうございます!

    そうですよね(><)金額で考えると難しくて悩みます💦

    • 12月2日
deleted user

半返しはあくまで目安なので、きっちり1円単位でまで半分になるようにしなくて大丈夫ですよ🙂

それにお返したされた側も値段までは調べないと思います😊