![Mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生理周期が変化し、高温期が続いている状況ですが、妊娠の可能性は低いです。高温期が続くこともあります。
生理について質問です。
28〜30日周期でずれることなくきていました。
が、先月育休明けに復職をしたこともあってか
予定より3〜5日ほど早く排卵があったようです。
(婦人科で確認済み、基礎体温も高温期に突入)
今日で高温期16日目なのですが一向に下がる気配は無く、
排卵とされる日から2週間、最終性行為から3週間経ち
妊娠検査薬も一応試しましたが陰性でした…
行為から3週間経っての陰性だと妊娠の確率は低いのかなとは思っていますが、妊娠していなくても高温期が続くなんて事はあるのでしょうか…
ご存知の方がおりましたら回答よろしくお願いします💦
- Mi(4歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ホルモンバランスが崩れていたらあり得ます💦
Mi
返信ありがとうございます。
やはりホルモンバランスというのはストレスだったり環境の変化で崩れるものなのでしょうか…
はじめてのママリ🔰
崩れますよ、💦
Mi
そうなのですね💦
排卵したら必ず生理が来ると思っていたので驚きです…
この場合、婦人科などで診てもらった方がいいと思いますか?🤔
はじめてのママリ🔰
産科の看護師してましが排卵したら必ず生理はきますよ〜。
Mi
看護師さんでしたか!
心強いです🙏
質問攻めで申し訳ないのですが💦
通常は排卵後2週間くらいで生理になりますよね?
ホルモンバランスが崩れるとその期間が延びたりするという認識であってますか?🤔
排卵自体は、婦人科で確認済みなので起きた事は間違いないのですが…💧