
生後1ヶ月の赤ちゃんが薬を飲むと興奮状態になり、泣いたり動き回ることがあります。薬をやめると元に戻るが、再び薬を飲むと同様の症状が出ます。小児科の先生は手足の震えは年齢によるものと説明しています。薬の使用を検討してください。
生後1ヶ月です。
風邪をひいて小児科へ行きお薬をもらいました。
薬を飲み始めてから、興奮状態?みたいな感じで
激しく泣いたり、両手両足をバタバタと凄く動かします。
日中から夜にかけてそんな感じで、夜中もほぼそんな感じで寝ません。一旦薬をやめてみたところ、いつも通りに戻りました。しかしまた鼻水が凄く薬を飲ませると興奮状態?みたいな感じです。薬はやめた方がいいのでしょうか?
鼻水は吸引機で吸っています。
小児科の先生からは、まだ小さいから手足の震えはあると思うとだけ言われています。
- 男の子ママ(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

トーマスママ
医療関係の仕事してます☺️
なんの薬ですか?
ドクターにもよりますが、鼻風邪の診断なら薬はなくてもいいかと思いますが、、、

まいちゃん☆
薬必要ですかね?🤔
鼻水くらいなら、
薬は飲まなくても飲んでもどっちでもいいよーと言われるので、
うちはいつも飲ませないです👍
-
まいちゃん☆
薬を飲まないと絶対に治らないような病気だったり、
薬を飲まないと命が危ないくらいなら、
飲ませた方が良いと思います💦- 12月1日
-
男の子ママ
コメントありがとうございます!飲ませないで様子見たいと思います🥲🥲
- 12月1日
-
まいちゃん☆
薬は腸内の善玉菌を殺してしまったり、
便秘や下痢などになりやすいのでそういう副反応でお子さん苦しいかもですね😭- 12月1日
-
男の子ママ
そうなのですね、、教えて下さり感謝です🥲
お薬やめて酷くなるようなら、小児科にまた行こうと思います!ありがとうございました⭐️- 12月1日
男の子ママ
コメントありがとうございます!鼻水のお薬で、3ml飲んでます! やめてみて、鼻水吸うの頻回にしてみます😢
男の子ママ
鼻風邪でした!