![ぎょぎょママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
傷病手当の申請時期について相談です。11/8からの産休に関連して、時短の連絡カードにはコロナ感染の制限が書かれていました。この場合、11/8から手当の申請は可能でしょうか?
傷病手当について分かる方は教えてください🙇♀️
悪阻がひどく、フルで仕事が難しかった為11/8に産婦人科を受診し、母性健康管理指導事項連絡カード11/8~12/5(4週間)時短にて先生に書いてもらいました。
ですが、結局その日の11/8~仕事に行けずお休みをしてしまい、
11/13にまた産婦人科に通い、自宅療養の母性健康管理指導事項連絡カードを11/13~12/5(3週間)書いてもらいました。
そこで質問なのですが、私としては11/8からお休みしているので出来たら11/8から傷病手当の申請をしたいのですが、13日前日までは時短での連絡カードだったので難しいと思いますが、
時短の最初の申請書を見ると、備考のところ(画像あり)にコロナウイルス感染の恐れあり、出勤の制限(休業)の措置を講じると書いてありました。
こういう場合は、11/8から傷病手当申請できるのでしょうか?
- ぎょぎょママ(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
休業=時短を示していると思いますよ。
ですので、
11/8〜11/12までは有給、その後、待機なしで13日から傷病手当がいいと思います🙆♀️
時短でも時短休業とか言いますからね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
先生に相談して遡って診断書書いてもらえないか聞いてみてはいかがですか??
-
ぎょぎょママ
ご回答ありがとうございます😊
実は、通ってる産婦人科の先生が、いつもピリピリして怖くて😭こちらから何か質問しても嫌な顔をされたり、13日からの自宅療養書いて欲しいと言った時も首を傾げられ舌打ちされたのですごく嫌な気持ちでした💦なので再度書いてくださいとかも言える雰囲気じなくて😭💦
13日から貰えるだけでもありがたいのでそちらで傷病手当申請してみたいと思います☺️ありがとうございます😊- 12月1日
![のあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のあ
11/8に受診しているのであれば11/8からでも申請はできるはずです。
私が通っているところの経理は受診さえしてれば相手方に書いてもらえれば大丈夫だよと言われました🤔
保健組合はそこまで見ないからーと言われました。まあ組合によるとしか言えませんが😭
実際不定休の仕事で土曜日(公休)に受診、日曜は欠勤でしたが母健カードは月曜からしか書いてもらえず、相談したら経理側は書き直さなくて良いと言われました。
日付は実際欠勤した日を書いて病院に提出し、そのまま書いてもらえましたよ。とりあえず経理に相談する方がいいかと思います。
-
ぎょぎょママ
ご回答ありがとうございます😊
そんなこともあるんですね😳✨
めっちゃ良い経理さんですね☺️
とりあえず、しれっと出してみるのも手ですね🤣
ご回答ありがとうございます😊- 12月1日
-
のあ
一応職場にも相談して、8日からでゴーサインが出たらしれっと病院側には8日で出してみて突き返されたら書き直していいと思います😂
もらえるものはもらわないと損なので🥺2日分だと結構大きいですし!- 12月1日
-
ぎょぎょママ
そうですね✨☺️確かに勿体ないのでやってみます😊
とてと参考になりました✨ありがとうございます🙇♀️✨- 12月1日
ぎょぎょママ
ご回答ありがとうございます😊
実は有給は10月で使い切ってしまっているので、11/8~11/12は欠勤扱いになってしまうということですよね😱💦
ママリ
では、難しいでしょうね。
傷病手当は、
医師が仕事ができないと判断した証明書が必要です。
11/8〜11/12までは、
時短勤務なら可能と判断したものですからね。
コロナのことに関しては、
混雑時を避けての通勤などの配慮のため、
休業とされているものですね。
つわりきついですよね😭
私も1人目の時は入院したのでお気持ちわかります!!
ぎょぎょママ
詳しくありがとうございます🙇♀️
やっぱりそうですよね😭💦
私が通ってる産婦人科の先生は、結構気難しい先生でいつもピリピリしてるので、13日からの自宅療養書いて欲しいと言った時も首を傾げられ舌打ちされたのですごく嫌な気持ちでした💦なので再度書いてくださいとかも言える雰囲気じなくて😭💦
13日から貰えるだけでもありがたいのでそちらで傷病手当申請してみたいと思います^^*
ママリ
傷病手当申請書をちゃんと書いてくださるといいですね。
書いてくださらない先生もいるので😱
ぎょぎょママ
そんなこともあるんですね😱
無事に書いてくれる事を願うばかりです😭色々とありがとうございました^^*