
母親に高価な化粧品をプレゼントしたが喜びの表情はなく、後日プレゼントを返された。毒親だと感じ、育児に影響を受けている。神経質なのか不安。
母親に誕生日プレゼントに高い化粧水とクリームあげました
もちろん(人生一度も)笑顔もなく喜ぶ顔はなかったです
後日「色んな人から貰ってて沢山あるからあんたからのは返すから誰かにあげて?」って返されました
私は沢山あるなら子供からのプレゼント優先するものなんじゃないのかなぁと
もう疲れたので二度とプレゼントあげない約束して帰りました
その他にも(詳細省きますが)あんたは間違ってる(確実に私が正論言ってます)あんたは父親の味方なんだろとか気持ち悪いこと言ってました
毒親だと思います
褒められた記憶はなく、振り返るとマナーモラルは気になる人種です、基本否定され続け、決められ続け19から家を出ました
38になり子供も6歳になり、私という人間を形成する保護者があれは駄目だろってものすごく痛感します
行きにくい人生、私がいいと思ってたことが違ったことこれは毒親のせいもあると凄く思い今の育児に反映させてます
何が言いたいかと言うと私が神経質なんでしょうか?めちゃくちゃ少ししか書いてないのでなんとも言えないでしょうけど
なんだか涙が溢れるので
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
人生一度も笑顔なくですか?!
よく頑張ってこられだと思いますよ。
一番理解して欲しいであろう母親にそんな態度されて、よく19まで耐えましたね😭

コブタ
寂しく虚しくなりますよね。
お母さんのことを反面教師にして、質問者さんとお子さんは良い親子関係を築いていってもらいたいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
寂しく虚しくは通り過ぎて恨みつらみになってきてます
反面教師、こうはしない!って思ってるけど、そういう風に育てられた人間が育児するとダメな部分が出ることもあって辛いですがきちんと息子に道を教えなきゃと思います(子供の頃は叩かれる、手足縛られ土手に投げられるとか)
愛され慈しまれて育てられた人は子供にも穏やかなんだろうなぁと羨ましくもなります- 12月1日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
プレゼント渡して笑顔見た事ないです
手に取りふーんって感じで「ありがとう」って言われその辺に置かれます(そのあとしまう)
子供が産まれ負担も多いので母の日はやめたいって言ったらめっちゃ怒られました笑
母親に相談することは無いし基本自分の話はしませんが、母親は私の事なんでも知ってると思ってるのでよき理解者だと思ってそうです
先程LINEきて、今回は水に流せない旨言ったら「身に覚えがないんだけど・・・」と言われちゃいました笑