※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
産婦人科・小児科

洗濯物はハイターで再洗濯し、布団は消毒スプレーを使用してください。

子どもがノロウィルス陽性でした🙄
昨日の夜中に大量嘔吐をしてパジャマや布団にまで嘔吐物がかかってます。拭き取りをして普通の洗濯物と一緒に洗濯機にかけてしまったのですがその後小児科で検査をしたらノロウィルスでした。
洗濯はもう一度全てハイターにつけて洗濯し直したほうが良いですかね?
布団は洗濯できないのですが、どうしたら良いでしょうか😵
いろいろ調べましたが初めてで混乱してます。

コメント

はじめてのママリ🔰

白い物はハイター、できない物は熱湯、乾燥機があるなら乾燥機で処理した方がいいと思います。
布団は私熱湯かけました😂
でも乾くのにめちゃくちゃ時間かかるのでノロキラーとかの方がいいかもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    次亜塩素酸を自分で作ると当日しか持たない(毎日作らないといけない)子供が触らない様に管理しないといけない、しっかり拭きあげないといけないとか手間だったので私はノロキラーs買って色んな所スプレーしてました。
    その方が楽でした。

    • 12月1日
  • ままり

    ままり

    開けてないノロキラーsが奇跡的に家にありました🥺💕
    嘔吐物がかかった布団に直接スプレーして良いんですよね?ありがたいです😭

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    サイトみる限り金属部分と気になる物はスプレー後乾拭きしたほうがいいですが、赤ちゃんのおもちゃまな板や布製品マスクにも使えるとの事です😄

    • 12月1日
  • ままり

    ままり

    めちゃくちゃ優秀ですね👏🏻
    子どもが寝てるうちにいろいろやっつけていきたいと思います💪🏻

    • 12月1日
はじめてのママリ

出来たら洗濯してしまったものは再度ハイターに浸け置きしておくといいですね💦
布団はハイターを薄めた液で拭き、コインランドリー等洗濯できる場所に持ち込むか、数日は不要なバスタオル等で汚れた部分をカバーしてからシーツするなど対策された方がいいですね💦

  • ままり

    ままり

    やはりそうですよね😢
    なんかもう初めてでてんてこまいでもっとちゃんと考えればよかったと後悔です😵
    対策します‼ありがとうございます🙇🏻‍♀️💕

    • 12月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの娘も毎年なのでこの時期は冷や冷やします💦
    使い捨てのゴム手袋、嘔吐用の洗面器、汚物処理用のバケツなんかもあると便利ですよ!

    • 12月1日
  • ままり

    ままり

    娘さんもなんですね😭
    怖いのでゴム手袋や洗面器、バケツなど買ってきます😣
    今回は何もできなくて多分私達大人も感染した気がして明日が怖いです😂
    頑張ります🙇🏻‍♀️

    • 12月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大人は嘔吐までいかず、下痢程度で済むことが大半ですので今のうちに整腸剤飲む事も1つの手ですよ😊

    • 12月1日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね‼旦那にも伝えて仕事終わりに買ってきてもらいます😳
    いろいろ教えて頂きありがとうございます🌈

    • 12月1日