![ももかっぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ゅか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゅか
1月15日生まれで、4月に認可保育園に入園しました。慣らし保育から始まるので、正式に職場復帰したのは4月20日頃です。
約3ヶ月育休延長しましたが、その分は所定の手続きを済ませればしっかり手当てはもらえました。手当てもちゃんと入るし復帰した月は日割り計算でお給料も交通費も職場からしっかりもらえましたょ(^o^)
ちなみに10月頃からの保育園申し込みをして、12月に入園決定通知きて、4月から入園でした。(都内23区に住んでます)
![ゅか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゅか
上の日程間違えました。
入園申し込み開始が12月中旬からで、決定通知来たのは2月中旬でした。
全然違いましたね、、、すいません!
ちなみに4月入園決定した人は4月中に職場復帰して証明書的なものを役所に提出しなぃと5月に退園って言われて半年延長しないですぐ4月に復帰しました!
-
ももかっぱ
詳しくありがとうございます。上の子のときは一歳になる9月に入園決まってたけど断って不承諾通知もらって育休半年延長しました。
二人目は3月で一歳になるのでちょっと延長して4月か、半年延長して9月入園か迷ってます。役場に何度も書類のことで聞いていたので、半年延長しても手当てがでなそうで収入がなくても半年伸ばすか伸ばさないかで迷っています。- 10月17日
-
ゅか
9月入園でも結構空きってあるものですか?
休めるなら半年延長したぃですょね...
でも半年手当てがなぃのも厳しいし...ww
休みかお金!!悩みますね...
9月で入園できるならちょっとゆっくり休むのもぁりですね^_^- 10月17日
-
ももかっぱ
役所に聞くと、随時申込みは絶対に入れる保証はないって言われてしまうけど、田舎なので、都会と違って待機児童とかなに?って感じなので仕事一から探すのでなければ大丈夫な気がしちゃうんですけどね。
- 10月17日
コメント