※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごまちー0510
ココロ・悩み

爪を噛む癖が治らず、子育て中でネイルが難しい。噛み癖を治したいが方法がわからない。

私が小さいころから爪を噛む癖があって
いまだに治りません。
結婚する前はたまにネイルしてもらったり
自分で塗ったりとしてましたが
結婚し、妊娠、出産、子育てとなると
ネイルすることが難しくなりました。

たまに自分で塗ろうと思うんですが
息子の口元触ったりするのにネイルしてあると
ダメかなっと思い塗っていません。

結婚前に自分で塗った時は指から少し
はみ出したぐらいの長さが限界で
切ってしまうか噛んでました。
それか折れてしまうか伸びて白い部分が
めくれてしまうかでした。
ネイルするとさすがに噛みませんが…

でも私は伸ばしたいというか息子が
もう少し大きくなって理解するようになると
こんな自分が嫌なので噛みグセを治したいんです。

何かいい方法はありませんか?

コメント

t.mAI

私も同じく噛んでしまう癖があります。

息子が理解してしまう前に、
真似してしまう前に、
この癖を無くしたいと思ってます。

とりあえず、我慢!って思ってます(-_-;)

良いアドバイスではなくすみません!

  • ごまちー0510

    ごまちー0510

    そうなんですよね!我慢って思っても
    やってしまって後悔してまた噛んでの
    繰り返しでお互い頑張りましょ♡

    • 10月17日
ぽで

私もありました!
子どもを産んで以来、やめました。
イライラしたりすると、落ち着けるためにしていたような気がします。
やめるために、爪の白い部分をこまめに爪切りで切り、かみかみする余地を強制的に無くしました。
爪切りは常に持ち歩くようにしました。
もうやめて三年‥
しようと思わなくなりましたよ!

  • ごまちー0510

    ごまちー0510

    イライラとか心の不安定な状況とかで
    噛むことがあるって聞きました。
    今は指の肉より短く爪切りでは
    切れない状況でほんとは噛めないんですけど
    無理に噛んでしまうんですよね(;_;)
    爪切りで切るように心がけます!
    ありがとうございます♡

    • 10月17日
saki♪mama

爪噛み予防にバイターストップというネイルみたいなものが売ってますよ!
口に入っても安全なものでできていて、舐めると苦い味がします。
私もこれで克服できるように頑張ってます(T-T)!!

  • ごまちー0510

    ごまちー0510

    返信失敗してしまいました^^;
    ↓です!

    • 10月17日
ごまちー0510

そんなのがあるんですね!
ちょっと調べてみます^^*
お互い頑張りましょ♡
ありがとうございます!

chikoyuki

私は小さい頃から親指の皮をむいてしまう癖があったのですが、かなり治ってしましたよ!

最初は旦那に怒られるからやらないように我慢って感じでした。
やってたのバレるとくすぐりの刑になるので(^^;;私はくすぐられるのが本当に嫌いなので頑張りましたよ。笑
でもついやり始めると止まらなくなっちゃって、何度も失敗してました。

あとはやってしまいそうになったら、何か別のことをするってルールを作るのも良かったです。
私の場合はやりそうになったらツムツム(スマホゲーム)をやってました。笑

他の事で気をそらす感じですね。

爪を噛みそうになったらラジオ体操する、とか何でもありだと思います。
ごまちーさんのすぐ出来そうで気を外らせそうな何か見つけてみてください(^^)

  • ごまちー0510

    ごまちー0510

    そうですね!ほかのことを何か
    するのはいいかも知れませんね^^*
    ちょっと考えてみます!
    ありがとうございます♡

    • 10月17日
deleted user

私も噛んじゃいます😞💦
イライラしたり不安定だったりしたときにいつの間にかって感じです!
ネイルは苦手なのであんまりしたことないです💦

私もなるべく短くして噛みにくくしてます。
あとは絆創膏張ったり
携帯いじって気まぎらわせたり…
バイターストップは昔使いましたが私には効きませんでした💦すごーく苦いですけどね(笑)

  • ごまちー0510

    ごまちー0510

    噛みグセは心の不安定な時などに
    したくなるみたいですね^^;
    なるべくというか噛みすぎてすでに
    短くてそれでも噛んでしまうんですよ。
    それで少しでも伸ばして手に爪に自信が
    つけば噛まないようになるかなっとか
    考えてるんですが…
    効かないこともあるんですね!
    ありがとうございます♡

    • 10月17日