※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
住まい

太陽光発電と蓄電池がお家にある方に質問します。数日前に太陽光発電と…

太陽光発電と蓄電池がお家にある方に質問します。

数日前に太陽光発電と蓄電池を設置しました。
蓄電池の設定がよくわからず😂😂

災害用に蓄電池をつけたのですが、
停電時のために蓄電池の残量を残しておきたいのですが、
みなさんどのくらい残るように設定されていますか?
0%、30.40.50.60.70%の設定ができます!

ちなみに今日風が強くて停電したのですが、
日中は雨で発電せず、蓄電池残量もゼロ設定になってたので、蓄電池あるのに停電しました🤣🤣笑

設定はグリーンモードになってます。
他に経済モードもあります!

グリーンモードは太陽光で発電し、家庭内で使用した電力の余剰分を蓄電システムに充電することで、自給自足に近づけた使い方となる地産地消のモードです。

経済モードは太陽光で発電した電力の余剰分をすべて売電するエコノミーの設定モードです。

蓄電池の充電は電気代が安い夜間に電気を買って充電し、
昼間に発電した分を使いつつ、蓄電池にも充電、
充電が完了すると売電されます。
天候の悪い日は発電されないので、夜間に買っておいた蓄電池の電気を使って、蓄電池がなくなったら電気を買う、と説明されました。


ちなみに12kwhハイブリッド蓄電池です!

おおよその目安ですが、蓄電池に100%充電されている状態であれば23時間程度利用可能です。
接続家電製品例
冷蔵庫 120W/液晶TV 170W/リビング用照明(LED) 100W/ノートパソコン、携帯充電器等 40W

コメント

ママリ

蓄電池の残量もそもそも停電した時点で0%だったのでしょうか?🤔

  • ままり

    ままり

    ゼロです!
    前日にたまっていた蓄電池の分は、夕方〜朝までに使い切ってしまいゼロになってて、昼間は雨で発電してないので蓄電池にも充電されず、停電したのが21時ごろ。
    蓄電池の充電は電気代が安い22時以降にされるようになってます!

    • 12月1日
  • ママリ

    ママリ

    うちは経済モードにしてます!
    売電契約はしてないのでしょうか?それならグリーンモードでいいと思いますが🤔
    あとは特定負荷か全負荷かでも何%残量にしてるかで安心度が違うかなぁと😅

    • 12月1日
  • ままり

    ままり

    売電契約してます!
    経済モードのほうがいいですかね?😅
    うちは全負荷です!😇

    • 12月1日
  • ママリ

    ママリ

    蓄電池後付けしましたがグリーンモードは売電契約終わってからする方がいいって言われましたよ😃
    うちは設定みてみましたが経済モードで停電したら自動切替になり3秒くらいで電気つきます!
    経済モードも時間設定できるので私は無駄がないように1番使う時間とか設定してます🙆
    あとは売電額と買電額比べてみてください👍️うちは19円で買い取ってくれて深夜電力は13円なので経済モードで安い電力ためて日中使い発電した電気売る方が絶対得です😳私と同じ場合なら確実に経済モードがいいですよ!日中蓄電池空っぽになって高い電力購入するのも勿体ないですし😣

    • 12月1日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね〜!
    うちも19円で売電、夜間は13円です!😆
    経済モードに変えます😍

    蓄電池の残量設定はどのようにされてますか??
    日中蓄電池空っぽになるってことは残量0設定ですかね?🤣

    • 12月1日
  • ママリ

    ママリ

    それなら経済モードが電気代より売電額+になることが多いもしくはほぼ差額無しなのでいいですよ✨
    停電したってことはそうなってるか自動切替じゃなくて手動電源になってるかじゃないですかね🤔
    蓄電池残量は30%です🙆
    だいたい7時間はもつらしいですけど、ヤバイ台風がくるとか事前にわかってれば直前でもっと多めにしとく方がいいかもですよね😅

    • 12月1日
  • ままり

    ままり

    自動切り替えになってます!
    事前にわかっていたら多めに設定変えて、急な停電くらいなら30あれば大丈夫ですかね?🤣

    台風じゃなくてもちょっと風がつよいとすぐ停電しちゃうので😵😵

    • 12月1日
  • ママリ

    ママリ

    じゃぁ本当に残量が0だったんでしょうね😣
    すぐ復旧する程度だったら普段はそのくらいで問題ないと思いますよ🙆
    風強くても太陽出てればパネルでは発電もしてくれますし、あくまで非常用って感じで👍️冬だから冷蔵庫も溶けるの遅そうだし、夏はもう少しあった方が安心かもですね!
    1度災害で夏に3日間停電したときは本当地獄だったので😭

    • 12月1日
  • ままり

    ままり

    夏は冷蔵庫のもの溶けたらアウトですもんね🤣
    うわ、3日😭
    想像しただけでも地獄です😵‍💫

    色々教えていだだきありがとうございました🥺💓

    • 12月1日