![なのちゃんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが横抱きを嫌がり、寝かしつけが難しい状況です。夫が抱っこしても大丈夫なのに、母親が抱っこすると泣いてしまいます。寝つきが悪く、夫婦の間にも影響が出ています。どうすればいいかアドバイスを求めています。
私の抱っこ(横抱き)を嫌がります。
ある時から私が横抱きするとそり返るようになりました、、、
横抱き自体が嫌なのかと思えば、夫が横抱きしても嫌がりません。
寝かしつけはほぼほぼ私がしていましたが、最近は横抱きが出来ず上手く寝かしつけることができません。
寝かしつけは授乳後抱っこでトントンです。
最近は寝つきが悪く、寝かしつけに2時間かかることもあります。
寝かしつけを始めて1時間近く経つと夫が交代してくれますが結局寝ず、夫も不機嫌に、、喧嘩のたねになっています。
何が嫌か言葉でお話ししてくれればいいんですが、、、
何かいいアドバイスがあれば教えてください!
- なのちゃんまま(3歳7ヶ月)
コメント
![YY](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YY
寝かしつけ大変ですよね💦
首は座りましたか?
縦抱きの方が体が密着するので赤ちゃんも安心しやすいかなと思います😂
私は抱っこ紐で寝かしつけしたりもしました!!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの子もそれはそれは寝つきが悪く、寝かしつけに2時間かかるのもざらでした。
お気持ちよく分かります…😭😖
横抱きですが、うちの子も私がすると嫌がるのに旦那だと比較的大丈夫です。
多分男性と女性の体格差によるホールド感とかフィット感が違うので、旦那の横抱きが心地よいのかなーって感じてます。
うちの子は早々に縦抱きを好むようになりましたが、寝かしつけの時だけは横抱きにしないと寝ませんでした。
反り返って暴れましたが…
その時々で抱き方にも好みがあったようで、あの手この手で抱っこして寝かしつけしてましたが、最近ようやくすっと寝てくれるようになりました。
寝入りが良くなったのもありますが、眠たい時のサイン(うちの子の場合は、色んなものにぶつかるようになる、目を擦る、顔を擦り付けてくる)が出るようになり、本人が眠たいタイミングが分かるようになったおかげで寝かしつけをしやすくなったなという感じですかね。
4ヶ月ですし、今までより体力が付いて起きる時間自体が長くなってきたのかもしれませんね💡´-
寝返りの練習やお散歩などで日中の活動量を増やしてみてはどうでしょう?
あと、赤ちゃんは縦揺れが好きだそうです。
うちの子は最近、縦抱きした状態で本人の頭に私の頬をくっ付けて縦揺れするとすぐ寝ます!
この方法を先日ママリで他の方にお伝えしたところ、すぐ寝たと仰ってました🥺✨
ママリさんのお子さんにも効くかは分かりませんが、1度試してみてください☺️
-
なのちゃんまま
うちの夫は恰幅がいいこともあり抱かれ心地はいいと思います、、
寝かしつけできない自分にイライラしてしまいます、、
日中体力使うように意識してみます!
コメントありがとうございました😊- 12月1日
-
はじめてのママリ
あ、あとは活動限界時間を意識されると良いかもです!
めちゃくちゃ分かりますよ😭!!
そんな時に限って旦那の寝かしつけですぐ寝られたりするんですよ。
不甲斐ないやらなんやらでやり切れなくなりますよね…
でもママリさんも充分頑張ってます!
頑張ってないとか下手だから寝ない訳ではなく、本人のタイミングに合わなかっただけなんです。
私は30分かけても寝なかったら、今は寝ないタイミングなんだなと割り切って一緒に遊んだり抱っこしたりして過ごしてました。
それ以上頑張っちゃうと、あと5分、いや10分頑張ったら寝るかも…が永遠繰り返されて、気付けば2時間経ってこっちもボロボロに。2時間も経つとこのまま寝させられなかったらこの2時間無駄になる!って思ってしまい余計意地になってしまってイライラしてしまう。なんてことになってたのですが、幼児睡眠コンサルタントの方のInstagramに寝かしつけは30分まで!みたいなのが載ってたので、それ見てからは30分を目処にしてました💡´-
InstagramかYouTubeって普段見られますか?
ねんねママって方のSNSがかなり参考になりました。
お陰で今は、お昼寝も抱っこはしてますが寝かしつけに10分以上掛かったことありませんし、夜の寝かしつけはもう少し時間は掛かりますが布団にゴロゴロで寝てくれるようになりました。
置いといたら勝手に寝るとか絶対うそ。有り得ない。なんて思ってたんですけどね😂
私は7~8ヶ月頃に意識し始めたんですが、ネントレ始めるなら5~6ヶ月頃からが良いそうなので、丁度良い時期ですし色々情報収集してもよいかもですね!
長々と失礼しましたm(_ _)m
頑張ってくださいね!応援してます🥺✨- 12月1日
-
なのちゃんまま
30分目安にするのいいですね😂まさに意地になってしまってたので、、😅
ねんねママさん早速見てきました!眠いサイン出してたら寝床に置くってやつですね、、できるか不安ですが、もうすぐ5ヶ月になるので1日何回かは練習して行こうと思います!
教えてくださりありがとうごさいました😖👏🏻- 12月1日
なのちゃんまま
あんまり縦抱きで寝せたことなかったので抱っこ紐使いつつ練習してみます!
コメントありがとうございました😊